第17回 ハーフェレ学生デザインコンペティション



- 締切日
- 2025年9月24日(水)
- 主催者
- 株式会社 ハーフェレジャパン
- 賞
- 40万円
- 応募資格
- 2025年09月24日(水)現在、日本国内の大学院、大学、短大、専修学校、専門学校、高等専門学校に籍をおく学生の個人または代表者含め5人までのグループ。 受賞者は2025年11月20日(木)に開催予定の最終審査及び授賞式典に出席できること。
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、学生限定ですが、賞金が高額で、毎年開催されている実績があります。テーマがユニークで、創造性を試される内容が魅力的です。ハーフェレジャパンの長年の開催実績も信頼性がありそうです。
ハーフェレジャパンでは、建築・インテリア業界の将来を担う学生を応援する非営利の社会貢献活動(教育CSR活動*を含む)の一環として、2009年より15年以上に渡り、『ハーフェレ学生デザインコンペティション』と称した設計コンペを開催してまいりました。毎年チャレンジしがいのある課題に対して、これまでに約3000点の応募作品が集まり、多くの名立たる建築家の方々が審査員として参加し、この活動をサポート頂いています。 *教育CSR活動とは? 企業や団体が、「活動を持続するために欠かせないもの」である次世代育成支援の一環として、子供達の学びに貢献し、夢や希望が溢れる未来づくりに取り組む活動です。また、教育CSR活動は、SDGsへの取り組みに繋がります。ハーフェレ学生デザインコンペティションは、ゴール4「質の高い教育をみんなに」に直結する取り組みとして、学生達を応援しています。
- 募集内容
- 課題『いたづらな建築 ~むだがいきる世界~』 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- ●アイデアコンペ(3段階審査) ・一次審査: 個々の審査委員による作品データ審査 ・二次審査・結果発表: 2025年10月上旬。審査委員全員による作品データ審査、最終審査対象者決定。 ・最終審査・結果発表: 2025年11月20日(木)開催予定。二次審査を通過した最終審査対象者と審査委員との模型を交えた質疑応答による審査にて、最優秀賞・優秀賞を決定。 ●一次審査募集要項 ◇作品データ要件 PDFファイル1点に収めること。 A2サイズ(420×594mm)横使い、データ容量は5MB以内。 作品データは、必ず作品名と同一のファイル名で保存し、提出してください。 ※例:作品名がABCの場合、アップロードするファイル名はABC.pdf ◇内容 タイトル 設計趣旨および、提案の意図を表現する配置図・平面図・立面図・断面図(各図面の縮尺は自由)、透視図・模型写真など。 ※作品内に個人/応募者が特定される事項を明記しないこと。 ◇作品提出 コンペページの「作品応募はこちらから」のボタンから「第17回ハーフェレ学生デザインコンペティション2025応募フォーム」にアクセスし、必要事項の登録・作品データのアップロードを行ってください。 ●二次審査について 作品データの再送 一次審査でご提出いただいた作品データを高解像度で再送いただく可能性があります。 その際は、一次審査終了後速やかに詳細を対象者に通知します。 ●最終審査会・授賞式 日程:2025年11月20日(木) 会場:建築家会館 本館ホール(東京都渋谷区神宮前2-3-16) ※最終審査対象者 5組による審査員との質疑応答を経て各賞を決定 ※最終審査用資料として以下を準備すること 作品の概要文を事前に提出のこと。(対象者に詳細を連絡します) 作品模型必須。 ※縮尺は自由だが模型サイズは縦、横、高さの各辺を80cm以内に収めること。 ※模型内に、縮尺に応じた人物模型を入れること。 作品模型は、一次提出案に大きな変更が生じない範囲でのブラッシュアップは可とします。 作品模型は、公共交通機関で自身で持ち運びできるものとしてください。 ●その他 応募作品は未発表のオリジナル作品に限ります。 同一作品の他設計競技との二重応募は失格となります。 応募作品データの返却はいたしません。必要な場合はあらかじめ複製をしておいて下さい。 作品内に個人が特定される事項を明記しないでください。 本デザインコンペの応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、発表する権利は主催者が保有するものとします。(主催者の広告、パンフレット、その他の印刷物およびウェブサイトなどへの掲載を含む。)また、著作権の専有実施に関する優先交渉権は主催者が保有します。 応募作品の一部あるいは全部が、他者の著作権を侵害するものであってはなりません。また、雑誌や書籍、Webページ等の著作物から複写した画像を使用しないこと。著作権侵害の恐れがある場合には、主催者の判断により入賞を取り消すことがあります。 入賞後に著作権侵害やその他の疑義が発覚した場合は、すべて応募者の責任となります。 応募に関する費用はすべて応募者の負担となります。 最終審査・授賞式典出席受賞者へは交通費を支給いたします(※条件有)。 本コンペの応募において取得した個人情報は、本コンペ実施のためのご連絡、また主催者の各種イベントのご案内及びサービスのご紹介をさせていただく際に利用する場合がございます。他の目的での利用はいたしません。
- 応募方法/応募先
- 応募フォームに必要事項を入力して、ご応募ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年9月24日(水)
- 応募資格
- 2025年09月24日(水)現在、日本国内の大学院、大学、短大、専修学校、専門学校、高等専門学校に籍をおく学生の個人または代表者含め5人までのグループ。 受賞者は2025年11月20日(木)に開催予定の最終審査及び授賞式典に出席できること。
- 賞
- 最優秀賞:1作品 40万円 優秀賞 :4作品 各5万円
- 審査員
- 五十嵐 淳 建築家 / 五十嵐淳建築設計事務所 山田 紗子 建築家 / 山田紗子建築設計事務所 増田 信吾 建築家 / 増田信吾+大坪克亘
- 結果発表
- 2025年11月頃 最優秀賞の決定は、2025年11月20日(木)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.hafele.co.jp/ja/info/-/student_competition/185175/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。