「私の卒業」第4期俳優オーディション(2022年9月15日0時締め切り)



- 締切日
- 2022年9月15日(木)
- 主催者
- 「私の卒業」第4期事務局(株式会社The icon)
- 賞
- 映画出演(主演)
- 応募資格
- <募集要項> 14歳〜24歳の男女(プロアマ問わず) ※事務所に所属していなくても応募できます。 ※未成年の方は親の同意が必要です。
「卒業」は、学⽣なら誰しもが経験する⼀⼤イベント。 それは、仲間との別れと、未来への希望を胸に抱くドラマ。 本作「私の卒業」は「○○からの卒業」をテーマに描くことを⽬的に YouTube発オリジナルドラマとして2020年2⽉より配信を開始し 現在、累計で256万再⽣(2022年7⽉現在)を突破しました。 さらに、地上波放送、Tver、GYAOでの配信へと展開。 オリジナルドラマとして注⽬されるコンテンツに成⻑しています。 さらに、2022年度の第3期では、映画化及び台湾での制作を開始。 Amazon、U-NEXT、Paravi、FODをはじめ、多数のサイトで配信されています。 出演しているのは、これからの活躍が有望視される若⼿俳優や、 俳優、⼥優になりたいと願う若者たち。⾮所属の未経験者も選出されています。 そんな若者たちの夢を⽀援し、未来への希望を胸に抱き、 新たなスタートを切っていく、そんな場を提供したいと考えています。 <審査員> 高石明彦 The icon 代表取締役社長 プロデューサー 鶴見有貴 プロデューサー 英田理志 プロデューサー 井上拓生 小学館 第一コミック局プロデューサー 岩﨑美憲 小学館「ビッグ」企画室編集長 渡邊景亮 小学館「Steenz」発起人・プロジェクトリーダー 永川大祐 小学館「Steenz」エディター 宮本真行 松竹(株) 新事業創造タスクフォース所属 他
- 募集内容
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 作品規定
- <審査及び撮影スケジュール> 9月15日0時締め切り 9月20日〜25日 第一次審査(書類) 10月1日〜5日 第二次審査(ZOOM) 10月7日〜10日 第三次審査(ZOOM) 10月15日〜20日 第四次審査(対面) 10月22日〜30日 ワークショップ審査(対面) 11月1日(最終審査・出演者決定) 11月10日〜1月10日 ワークショップ 計6回を予定 1月20日〜2月1日 撮影 3月上旬 上映開始 ※スケジュールは変更の可能性があります。 <合格後にかかる費用> なし
- 応募方法/応募先
- <応募方法> 以下のフォームから応募できます。 プロフィール資料、顔がはっきり分かる写真と全身の写った写真をご用意ください。 https://forms.gle/Kwv4UqKxx69FVnzG7
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年8月2日(火) ~ 2022年9月15日(木)
- 応募資格
- <募集要項> 14歳〜24歳の男女(プロアマ問わず) ※事務所に所属していなくても応募できます。 ※未成年の方は親の同意が必要です。
- 賞
- ※特典内容は受賞時に発表致します
- 結果発表
- 2022年11月1日(火) 予定
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ・私の卒業公式YouTube https://www.youtube.com/channel/UC6BmvlHvuc4FVG7XjDrVZoQ ・私の卒業公式Twitter https://twitter.com/sotsupro ・私の卒業公式Instagram https://www.instagram.com/sotsupro/ ・私の卒業公式TikTok https://www.tiktok.com/@watasotsu
- 前回応募数
- 741点
出典:https://twitter.com/sotsupro/status/1554277003880083456
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- オーディション