公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    公募ガイド「高橋源一郎の小説指南 小説でもどうぞ」第11回募集

    締切日
    2022年6月30日(木)
    主催者
    公募ガイド社
    商品券1万円、ほか
    応募資格
    資格不問

    公募ガイド社では、日本のポストモダン文学を代表する作家、高橋源一郎先生を選考委員に迎え、高橋源一郎の小説指南「小説でもどうぞ!」を募集中。小説を書きたい皆さんに挑戦の場を提供し、ステップアップの機会としてもらっています。ふるってご応募ください。

    募集内容
    ■第11回課題 「別れ」  
    作品規定
    【応募の規定】 ・400字詰原稿用紙換算5枚厳守。 ・作品には表紙を付け、表紙にはタイトルと氏名(ペンネームの場合はペンネーム)を明記。表紙は枚数にカウントされません。 ・WEB応募の場合も、応募フォームだけでなく、作品にはタイトルと氏名を記入すること。未記入の場合は、「タイトルなし」「名前なし」で審査されます。 ・作品(表紙以外)にはノンブル(ページ番号)をつけ、用紙サイズはA4で設定。 ・用紙は横位置で使い、文字は縦書きにすること。 ・作品自体には住所、電話番号、メールアドレスを書かないこと。
    応募方法/応募先
    【応募先】 下記の「応募ボタン」からご応募ください。 ★公募ポイント★ mottomo会員の方は、ログイン後WEBから応募するだけで自動的にポイントが貯まります! 最優秀賞=100p 佳作=50p 選外佳作=30p 応募者全員=10p   ※郵送の場合 〒105-8475(住所不要) 公募ガイド社「第〇回小説でもどうぞ」係
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2022年6月1日(水) ~ 2022年6月30日(木)
    応募資格
    資格不問
    最優秀賞1編=商品券1万円分 佳作7編=記念品 選外佳作=WEB掲載
    入選点数
    10点未満
    審査員
    高橋源一郎
    諸権利
    入選作品の著作権は公募ガイド社に帰属します。
    補足
    【注意事項】 ・作品は未発表オリジナル作品に限ります。 ・入選作品は趣旨を変えない範囲で加筆修正することがあります。 ・応募者には弊社から公募やイベントに関する情報をお知らせする場合があります。   【発表】 9月15日、公募ガイドONLINE上 【お問い合わせ】 株式会社公募ガイド社「小説でもどうぞ」係 TEL 03-5405-2170(平日10:00~18:00) ten@koubo.co.jp ★「小説でもどうぞ!」では、応募作品の添削サービスを行っております。 詳細は主催者WEBサイトをご覧ください。 https://school.koubo.co.jp/news/information/entry-8069/

    出典:https://www.koubo.co.jp/system/contest/douzo11/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。