公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第20回環境・設備デザイン賞

    締切日
    2021年11月15日(月)
    主催者
    (一社)建築設備綜合協会
    最優秀賞、優秀賞、入賞、BE賞
    応募資格
    対象とする施設・設備の発注者、設計者、施工者、製造者、管理者などで、その環境・設備デザインの創出に関わった個人又は会社・団体

    建築における環境・設備技術の役割は一段とその重みをましており、建築のデザインに対して、設備機器や設備システムのデザインが大きく関与していることが明らかとなってきています。 環境・設備デザインは、建築設備分野において従来あまり意識されることのなかった審美性などの「感性」に関する要素に焦点をあて、これに「機能性」「経済性」と環境問題も視野に入れた「社会性」を加えた4つの評価軸により、総合的かつ客観的な評価が可能と考えます。環境・設備デザインに的確で客観的な評価が広く一般社会に公開され、認知されることが望ましいと考えます。 そのために優秀な「環境・設備デザイン」に対して賞を送って表彰することを趣旨とします。

    募集内容
    Ⅰ.設備器具・システムデザイン部門 汎用性のある設備器具・設備機器・設備システムを対象とする部門 一般に利用される設備器具・設備機器・建築機材(建具など)の他、専門家が扱う器具、機器など設備システムを構成する要素を含む 電気設備・空調設備・給排水設備・防災設備・都市基盤施設などを対象とし、機械室や裏方に設置されるものを含む 再生可能エネルギーを利用するための機器やシステム (※再生可能エネルギーは、「太陽光」「風力」「水力」「地熱」「太陽熱」「大気熱」「バイオマス」等をいう)   Ⅱ.建築・設備統合デザイン部門 設備機器、システムが調和的、機能的に統合化されている環境建築を対象とする部門 設備機能が建築空間の中に統合的に計画されたもの 設備機能を建築的な工夫で隠蔽したもの或いは建築的にその機能を果たしているもの 通常隠蔽されている設備システムを調和的に露出させたもの 再生可能エネルギーや再生材を利用した環境建築   Ⅲ.都市・ランドスケープデザイン部門 建築とランドスケープの調和、都市空間や広場の提案など、より広がりのある地域や空間・環境を対象とする部門 建築とランドスケープの調和などの他、地域環境の保全や回復に取り組んだもの 道路や公園緑地、都市インフラ、まちなみ・景観など地域環境の向上に取り組んだもの 地元産材の利用や地域エネルギーの活用など、地域風土に適した取り組み 面的なエネルギーの活用、防災性やレジリエンシーに配慮した自立型インフラの形成などに取り組んだもの
    作品規定
    スケジュール 応募期間:2021年 10月1日(金)~ 2021年 11月15日(月) 作品提出締め切り:2021年 12月17日(金)   >: http://abee.or.jp/designaward/docs/2020_applicationGuide19.pdf第20回応募要項: http://abee.or.jp/designaward/docs/2021_applicationGuide20.pdf >第20回応募申込書 >第20回評価表
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年11月15日(月)
    応募資格
    対象とする施設・設備の発注者、設計者、施工者、製造者、管理者などで、その環境・設備デザインの創出に関わった個人又は会社・団体
    各部門:最優秀賞、優秀賞、入賞、BE 賞 ・特別賞、奨励賞を決定する場合があります。

    出典:http://abee.or.jp/designaward/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。