公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

埼玉県「下水道の日」作品コンクール

締切日
2022年9月9日(金)
主催者
埼玉県
埼玉県知事賞ほか
応募資格
(1) ポスター:埼玉県内の小学校又は中学校に在学する児童・生徒 (2) 書道:埼玉県内の小学校又は中学校に在学する児童・生徒 (3) 標語:埼玉県内に在住、在学又は在勤の方

9月10日の「下水道の日」にちなみ、埼玉県下水道局では「下水道の日」作品コンクールを開催しています。下水道をテーマにポスター、書道、標語の各部門で募集し、毎年数多くのご応募をいただいています。 24時間365日私たちの生活を支えている下水道。 そんな縁の下の力持ちの下水道に想いを馳せながら、作品を応募してみませんか。 なお、部門ごとに応募資格がございますのでご確認ください。

募集内容
県民に親しみやすい下水道を表現した作品
作品規定
●募集締め切り 令和4年9月9日(金曜日)必着   ●規格等 ・ポスター部門 用紙の大きさはB4判(257×364mm)からA2判(420×594mm)以内で、画材は問いません。作品には、「9月10日下水道の日」以外の文字を入れないでください。 また、名札(様式1: https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/215864/62youshiki1.xlsx(エクセル:14KB) )に氏名(フリガナ)・学校名等を記入の上、作品の裏面に貼ってください。   ・書道部門 半紙(333×242mm程度)を縦長で使用してください。書道教室や学校で使用する一般的な用紙をご使用ください。楷書、行書に限ります。作品の左端に学年、氏名を墨書きしてください。 台紙及び見返しは付けないでください。   ・標語部門 (1)応募点数に制限はありません。 (2)はがき又はハガキ大の用紙で応募する場合は、用紙1枚に作品1点、住所、氏名(フリガナ)、年齢、学校名、学年、組、電話番号を明記し下記5に示す送付先までお送りください。電子メールでも受け付けます。 (3)記入例(WEB: https://www.pref.saitama.lg.jp/c1501/koho/concours62.html参照) (4)連名による応募は認めません。   ※個人(ご家族を含む)で応募される場合は個人応募用名簿(様式3: https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/215864/62youshiki3.xlsx(エクセル:13KB) )、学校・団体単位で応募する場合は学校・団体応募用名簿(様式2: https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/215864/62youshiki2.xlsx(エクセル:15KB) )を作成し、一括して郵送または持参してください。
応募方法/応募先
〒338-0837 埼玉県さいたま市桜区田島7丁目2番23号 公益財団法人埼玉県下水道公社 経営企画課 作品コンクール担当   master@saitama-swg.or.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2022年9月9日(金)
応募資格
(1) ポスター:埼玉県内の小学校又は中学校に在学する児童・生徒 (2) 書道:埼玉県内の小学校又は中学校に在学する児童・生徒 (3) 標語:埼玉県内に在住、在学又は在勤の方
各部門 ・埼玉県知事賞  賞状と副賞 ・埼玉県下水道協会長賞  賞状と副賞 ・入選 賞状と副賞
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.pref.saitama.lg.jp/c1501/koho/concours62.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。