この公募は締切済みです
- おすすめ
令和4年農作業安全ポスターデザインコンテスト



- 締切日
- 2022年6月27日(月)
- 主催者
- 農林水産省
- 賞
- 各自治体や農業団体等でポスターを掲載
- 応募資格
- とくにありません。
近年、農業就業人口が減少する中、農作業死亡事故者数は年間300件前後で推移しており、農作業事故防止に向けた対策を強化し、事故件数を減少に転じさせることが極めて重要な課題となっているため、春の農作業安全確認運動の一環として、農作業安全に対する国民意識の醸成及び効果的な推進を図ることを目的とした農作業安全ポスターデザインコンテストを開催することとし、優秀な作品についてこれを表彰するとともに、農林水産大臣賞受賞作品については、農林水産省で作成する秋の農作業安全確認運動のポスターデザインに採用します。
- 募集内容
- ポスターは乗用型トラクター乗車時にシートベルトの着用を促す内容とし、必要に応じて、安全キャブ・安全フレームの使用やヘルメットの装着を促す内容を加える等、農業者の安全意識が高まるデザインとします。 また、ポスターを目にした農業者等が農作業安全に改めてしっかり取り組もうと感じ、家族や他の農業者にも注意を促したくなるような内容のポスターデザインを募集します。なお、未公表でオリジナルのものに限ります。 ※農林水産大臣賞受賞作品は秋の農作業安全確認運動のポスターデザインに採用するので、デザインの季節に留意いただくようお願いします。
- 作品規定
- 募集対象:絵画・イラスト・CG・写真などの平面作品 応募点数:制限なし(ただし、作品1点につき、必ず応募用紙1枚を記入ください) 作品サイズ:応募作品は必ず「A4又はA3サイズ・タテ」で応募ください。なお採用された作品は「A1サイズ・タテ」で印刷・掲示するのでA1判で印刷されることを想定したデザインにするようお願いします。 応募方法:応募作品とともに別紙の応募用紙に必要事項を記入し、作品とともに下記の応募先へ郵送又はメールにて提出ください。メールで応募する場合、容量の上限は7MBまでとし、それを超える場合は電子媒体(CD-R等)で郵送にて提出ください。
- 応募方法/応募先
- 110-8950 東京都千代田区霞が関1-2-1 農林水産省 03-6744-2111 poster@maff.go.jp
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2022年4月27日(水) ~ 2022年6月27日(月)
- 応募資格
- とくにありません。
- 賞
- 農林水産大臣賞 1点(賞状、農林水産省で作成する秋のポスターデザインとして採用) 農産局長賞 1点(賞状) 日本農業新聞賞 1点(賞状) 入賞 10~20点
- 入選点数
- 10点~30点未満
- 結果発表
- 2022年7月下旬 予定
- 補足
- ・応募作品は、応募者又は応募者が本コンテストに応募することについて同意し た者が、自らの着想に基づき制作した未発表のものに限ることとします。 ・知的財産権など第三者の権利を侵害するものは、応募作品とすることができな い。第三者の知的財産権を侵害する疑いのある作品については、審査結果後であ っても受賞を取り消すことがございます。 ・入賞作品に関する一切の知的財産権(著作権法第27 条及び第28 条に定められ る権利を含む。)は農林水産省に帰属することとし、応募者は、農林水産省が入 賞作品に関して行う、利用、管理、処分等の行為について、著作者人格権を行使 しないものとします。 ・応募作品について、著作権等に関する争議が生じた場合、農林水産省は一切責 任を負いません。 ・写真を使用し、人物が被写体となっている場合、あらかじめ被写体の方の承諾 を得て応募するようお願いします。 ・応募者は、作品を折り曲げたり丸めたりせずに送付するようお願いします。 ・ポスター作成の際、受賞者と相談の上、オリジナリティを損なわない程度に修 正・補作することがございます。 ・審査状況や審査結果に関する問合せには応じられません。 ・応募作品の返却は行わないこととします。
- 参考資料
出典:https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/sizai/220427.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。