公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

鹿児島市 人権に関するポスターコンクール

締切日
2021年9月30日(木)
主催者
鹿児島市 
最優秀賞ほか
応募資格
鹿児島県内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒及び一般(学生を含む)

人権に関する啓発行事の一環として,県内の小・中・義務教育・高等学校,特別支援学校の児童・生徒及び一般から人権に関するポスターを募集し,優秀な作品の発表・表彰を行うことにより,児童・生徒等の人権に関する理解を深め,人権尊重の精神を養うとともに,差別のない明るい社会の実現を図ります。

募集内容
差別のない明るい社会の実現を図るため,日常の身近な題材により,基本的人権の尊重・擁護等を訴えるもの
作品規定
応募期間 令和3年8月1日(日曜日)~9月30日(木曜日)当日消印有効   用紙等 画用紙の規格は,「4つ切り・縦書き」を基本とします。ただし,小学校,義務教育学校1~6年及び特別支援学校については,「8つ切り・縦書き」も審査対象とします。 横書きは審査対象としません。 材料は,クレヨン・水彩・ポスターカラー等を使用してください。 作品にキャッチフレーズを入れる場合は,人権尊重・擁護の趣旨に沿った内容としてください。 作品の裏面には,必ず応募票を貼り付けてください。   送付先等 (1)送付先 〒890-8577鹿児島市鴨池新町10番1号 鹿児島県総務部男女共同参画局人権同和対策課 (2)送付方法 児童・生徒の作品は,学校単位で学年毎に区分し,「人権に関するポスター団体応募票」(別記様式)を添えて送付してください。 一般の方がグループ単位で応募する場合も,団体応募票添付の上,代表者が一括して送付してください。 作品は折らないでください。厚紙を入れるなどの保護対策をして送付してください。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2021年9月30日(木)
応募資格
鹿児島県内の小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・特別支援学校の児童・生徒及び一般(学生を含む)
最優秀賞,部門別最優秀賞の受賞者及び学校賞受賞校は,令和3年2月2日(火曜日)に川商ホール(鹿児島市民文化ホール)で開催予定の「人権同和問題県民のつどい」において表彰します。優秀賞及び入選の受賞者へは賞状及び副賞(作品の写真を焼き付けた楯等)を,学校の場合は学校長を経由して,一般の方については直接若しくはグループの代表を通じて送付の上,授与します。
補足
・応募作品は1人1点とし,自作の未発表のものに限ります。なお,複数人による作品は審査の対象としません。 ・応募作品に係る諸権利(著作権等)は主催者である鹿児島県に帰属します。 ・入賞者及び入賞作品については,氏名,学校名,学年,作品を県のホームページで公表するとともに,当該作品を利用して人権啓発のためのポスターの原画,パネル展示会等に使用し,当該情報は報道機関へも提供します。なお,不都合がある場合は,事前に申し出てください。 ・応募作品は,原則として返却しません。 ・文字は,読みやすく,間違いのないようにしてください。 ・新聞,雑誌等に発表されたものの模倣は避け,自由な発想で制作してください。 ・「人権に関するポスター応募票」に氏名等を記載するときは,漢字・ふりがなに誤りがないよう十分注意してください。

出典:http://www.pref.kagoshima.jp/ab16/kurashi-kankyo/jinken/jinkenkeihatu/poster_concour/2021_poscon_bosyu.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。