この公募は締切済みです

    愛知県消費生活モニター 募集

    締切日
    2019年2月22日(金)
    主催者
    愛知県
    年額 1,500円以内(予定)
    応募資格
    資格不問

    愛知県では、県の消費者行政の推進に役立てるため、昭和42年度から、日常生活の中で消費生活に関する様々な観察や情報提供をしていただく消費生活モニターを設置しています。この度、以下のとおり平成31年度の消費生活モニターを募集します。

    募集内容

    1 公募人数 100人程度(予定) 2 応募条件 県内に居住する満20歳以上の方 (公務員、公職選挙法による公職者は除く。年齢は平成31年4月1日現在) 3 モニターの活動内容 ・日常生活の中での、危険な商品、不当な表示、悪質商法などの観察・情報提供 ・御家族、御友人、御近所など周囲の方への消費生活に関する情報の提供 ・消費者行政に関する意見・要望の提出 ・消費生活に関するアンケートへの回答(年1回程度) ・研修会への出席(任意、年1回の予定) ・生活必需品の需給・価格調査(県が特に必要とした場合)など 4 委嘱期間 県が委嘱した日から2020年3月31日まで 5 謝  礼 年額 1,500円以内(予定) (研修会への出席(旅費の支給は、なし)、情報提供の回数及びアンケートの回答状況に応じて、年度末を目途に一括してお支払いします。) 6 応募期間 平成31年1月11日(金曜日)から平成31年2月22日(金曜日)まで(当日消印有効) 7 応募方法  以下の(1)~(4)のいずれかの方法で御応募ください。  (1)応募票を愛知県県民文化部県民生活課へ郵送する。  (2)応募票を愛知県県民文化部県民生活課へ持参する。  (3)応募票を愛知県県民文化部県民生活課へFAX送信する。  (4)愛知県電子申請・届出システムによる申込み    県の消費生活情報サイト「あいち暮らしWEB」(以下URL)にリンクされた愛知県電子申請・届出システムから御応募ください。  (URL:http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/bout/monitor.html) 8 応募・問合せ先   名称 住所 電話番号・FAX番号 愛知県県民文化部 県民生活課 〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2 愛知県自治センター 2階 電話:052-954-6163 FAX:052-972-6001 9 選考・結果通知  応募者の中から、地域・年齢構成・応募理由等を総合的に考慮して選考させていただきます。  選考の結果は、平成31年3月下旬までに、応募された全員の方に通知します。 10 その他  応募票が添付されている募集チラシは、平成31年1月11日(金曜日)から愛知県県民相談・情報センター(愛知県自治センター1階)、各県民事務所等の広報コーナー、愛知県内各市町村の消費者行政担当課、名古屋市の各区役所等で配布します。募集チラシは、県の消費生活情報サイト「あいち暮らしWEB」(以下URL)からもダウンロードできます。  (URL:http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/bout/monitor.html)  応募先は原則として「8 応募・問合せ先」の機関としますが、名古屋市を除く各市町村の消費者行政担当課でも、持参による受付をします。

    応募方法/応募先

    詳細は主催者WEBサイトを参照

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    2019年1月11日(金) ~ 2019年2月22日(金)

    応募資格

    資格不問

    出典:https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kenminseikatsu/monitor.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。