令和8年度 防衛モニターの募集



- 締切日
- 2025年8月31日(日)
- 主催者
- 防衛省
- 賞
- 謝礼あり
- 応募資格
- 防衛問題等について関心のある方 ただし、次に該当する方を除く 日本国民でない方 委嘱開始日において18歳に満たない方 次に掲げる職にある方 (ア) 国会議員 (イ) 地方公共団体の議会の議員 (ウ) 常勤の国家公務員又は地方公務員 (エ) 非常勤の国家公務員のうち、行政相談員 防衛省職員の配偶者又は三親等以内の親族 防衛省(防衛庁を含む。)の勤務経験を有する方 委嘱期間が終了した防衛モニターについては、任期を連続しての再委嘱は行いません。 (現在、令和6年度防衛モニターとして委嘱されている方はご応募いただけません)
防衛省では、防衛及び自衛隊に関する意見及び要望を伺って、今後の諸施策に反映させることを目的として、防衛モニターを募集します。
- 募集内容
- 防衛モニターを募集
- 作品規定
- 活動内容 防衛及び自衛隊に関する事項についての意見の御提出等 注意事項 電話、ハガキでの応募はお受けしておりません。また、応募に対する返信及びメールによるお問合せに対する回答はいたしかねますので、併せて御了承ください。 防衛モニターの選考に漏れた方へ、各自衛隊が実施する駐屯地(基地)モニターの募集についてご案内する場合があります。 駐屯地(基地)モニターは、各駐屯地(基地)の運営に関する定期的な報告や各駐屯地(基地)で実施する駐屯地(基地)モニター会議への参加をお願いするものです。詳しくは、最寄りの駐屯地(基地)へお問い合わせください。 本募集において取得した個人情報については、厳正に管理し、防衛モニターに関する業務及び駐屯地(基地)モニター募集に係る電話等でのご案内に関する業務にのみ使用いたします。 防衛モニターの委嘱期間は2年とし、委嘱期間が終了した方については、任期を連続しての再委嘱は行いません。 防衛モニターに委嘱を継続することがふさわしくない等の事実が判明した場合には、当該委嘱を解除させていただく場合があります。 以下に該当する方は応募いただけません。あなたが以下すべてに該当しないことを今一度確認してください。 日本国民でない方 委嘱開始日において18歳に満たない方 次に掲げる職にある方 (ア) 国会議員 (イ) 地方公共団体の議会の議員 (ウ) 常勤の国家公務員又は地方公務員 (エ) 非常勤の国家公務員のうち、行政相談員 防衛省職員の配偶者又は三親等以内の親族 防衛省(防衛庁を含む。)の勤務経験を有する方
- 応募方法/応募先
- 入力フォームに必要事項を御入力の上、「送信内容確認画面へ」ボタンをクリックし、内容を御確認の上、「送信」ボタンをクリックして応募完了となります。なお、必須項目に漏れがある場合、応募無効となりますので、御注意ください。 誠に申し訳ありませんが、ブラウザや使用環境によってまれに送信できない場合があります。 うまく送信できない場合は、お手数ですが、件名を「令和8年度防衛モニターの公募について」とし、本文に下記の各項目を記入したメールを まで送信してください。 旧字体/異字体などの環境依存文字はお使い頂けません。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2025年8月31日(日)
- 応募資格
- 防衛問題等について関心のある方 ただし、次に該当する方を除く 日本国民でない方 委嘱開始日において18歳に満たない方 次に掲げる職にある方 (ア) 国会議員 (イ) 地方公共団体の議会の議員 (ウ) 常勤の国家公務員又は地方公務員 (エ) 非常勤の国家公務員のうち、行政相談員 防衛省職員の配偶者又は三親等以内の親族 防衛省(防衛庁を含む。)の勤務経験を有する方 委嘱期間が終了した防衛モニターについては、任期を連続しての再委嘱は行いません。 (現在、令和6年度防衛モニターとして委嘱されている方はご応募いただけません)
- 賞
- 報告書等の提出を受けた場合、それぞれ謝礼の支払を実施する。
- 結果発表
- 委嘱が決定した方には、令和8年3月頃、最寄りの自衛隊から御連絡いたしますが、それ以外の方には通知されませんのであらかじめ御了承下さい。(応募者多数の場合には、選考となります。)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.mod.go.jp/j/form/press/monitor_2025.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。