この公募は締切済みです

    吉井勇記念館 第16回吉井勇顕彰短歌大会

    締切日
    2018年12月14日(金)
    主催者
    香美市立吉井勇記念館
    吉井勇大賞1首=副賞
    応募資格
    資格不問

    「祇園歌人」「漂白の歌人」として名をはせた吉井勇は、短歌に限らず、戯曲、小説、歌謡など幅広い分野で活躍しました。 吉井勇顕彰短歌大会は、彼の再起の地である高知県猪野々で、勇の業績顕彰を目的として開催しております。 心のこもった作品のご応募と、大会へのご参加を心よりお待ちしております。

    募集内容

    短歌を募集 自作・未発表のもので、主題は自由。 一般の部は1人2首まで、学生の部(小学生の部・中高校生の部)は1人1首までとします。  応募後の作品の取替え、訂正はできません。  応募作品については、著作権等一切の権利を主催者が有します。 投稿後の作品返却はいたしません。

    作品規定

    ●応募期間 2018年12月14日(金曜日)まで ※当日消印有効 ●応募方法 所定の応募用紙または原稿用紙にてご応募ください。住所、氏名、年齢、性別、電話番号、短歌大会当日の出欠、送迎バス利用の有無を明記してください。 学生の場合は、学校名、学年も記入してください。  応募に際して知り得た個人情報は、短歌大会及び当館の業務に関すること以外の目的外使用を行いません。 ●出詠料 一般の部・・・2首で1,000円 (出詠数が1首でも1,000円となります)  ※定額小為替または現金書留にて、投稿時に納めてください。 学生の部(高校生以下)・・・無料

    応募方法/応募先

    詳細は主催者WEBサイトを参照

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    ~ 2018年12月14日(金)

    応募資格

    資格不問

    一般の部と学生の部(小学生の部・中高校生の部)ごとに各賞選出 吉井勇大賞(1首)賞状・副賞 吉井勇賞(1首)賞状・副賞 選者賞(2首)賞状・副賞 佳作(若干首)賞状

    審査員

    玉井清弘氏(NHK学園短歌講座「友の会」選者、「音」選者) 井上佳香氏(高知新聞歌壇選者・「高知アララギ」選者)

    出典:https://www.city.kami.lg.jp/soshiki/64/tannkataikai.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。