旧盛岡競馬場跡地が市民をはじめとする多くの皆さまから広く認識され,親しみを持って利用されるエリアとなるよう,跡地全体の愛称を募集します。
募集内容
旧盛岡競馬場跡地の愛称を募集
応募にあたっては,次の点を考慮してください。
1 跡地の特徴(歴史,使い方,周辺環境,位置など)が感じられる愛称であること。
2 子どもやお年寄りにも分かり易く,呼びやすく,親しみが持てる愛称であること。
作品規定
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
2018年12月3日(月) ~ 2018年12月28日(金)
応募資格
盛岡市内に住所若しくは通勤先を有する方,又は市内の学校に在学している方。
賞
選考により最優秀賞1点,優秀賞2点を決定し,表彰状及び副賞を贈呈します。
補足
・経緯
旧盛岡競馬場は,昭和8年に新黄金(こがね)競馬場として完成し,平成8年に新庄字八木田地区に新競馬場(オーロパーク)がオープンするまでの約65年間,競馬場として利用されていました。閉場に伴い,跡地の活用について検討を始め,平成11年に「旧盛岡競馬場跡地利用計画」を策定し,跡地全体(約21ha)のうち,市街化調整区域(約17ha)を市が整備を進めてきました。
跡地では,整備が完了した施設ごとに供用を開始しており,未整備の部分については,整備や検討を進めています。
・位置
盛岡市上田字堤頭 外
・
1 跡地利用の基本方針
跡地は,市中心部から近距離という恵まれた立地条件であることや,市民の憩いの場である高松公園や住宅地に囲まれた周辺環境を有していることなどを勘案しながら活用方法を検討し,「旧盛岡競馬場跡地利用計画」において次の5つの基本方針を設定しました。
(1) 地域の風致を保全した花と緑のまちづくり
(2) 高齢化社会・社会福祉に配慮した“ひと”にやさしいまちづくり
(3) 環境に配慮した地球にやさしいまちづくり
(4) ふれあい・にぎわいによる交流のまちづくり
(5) 住民が安心して暮らせる快適なまちづくり
2 ゾーン及び施設
基本方針を踏まえ,跡地を4つのゾーンに分けて整備を進めてきました。ゾーン及び施設は次のとおりです。
公園ゾーン
高松公園:良好な自然的景観を生かした風致公園
保健・福祉ゾーン
高松地区保健センター:地域保健に関する事業を行う施設
ケアガーデン高松公園:ケアハウス,デイサービスセンター等の老人福祉施設(整備内容検討中)
環境ゾーン
環境学習広場(エコアス広場):環境についての体験学習を行う広場
自由広場ゾーン
高松多目的広場:スポーツやイベントにより健康の増進及び交流を促進する多目的広場
出典:http://www.city.morioka.iwate.jp/shisei/machizukuri/keiba/1024599.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。