この公募は締切済みです

    2023年「技能五輪国際大会」招致シンボルマーク募集

    締切日
    2018年11月22日(木)
    主催者
    厚生労働省
    採用=図書カード3万円分
    応募資格
    特にありません。どなたでも応募できます。

    厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県は、2023年に開催される技能五輪国際大会の日本・愛知県への招致活動について、一層の周知を図ることを目的に、大会招致シンボルマークのデザインを募集します。応募締切は11月22日です。  技能五輪国際大会は、次世代のものづくりを担う青年技能者が「技」の世界一を競い合う大会で、2年に一度開催されています。この大会を日本で開催することは、若い世代をはじめとする多くの国民の方々が日本選手の活躍する姿に触れ、また、世界の人々が日本の技能の高さやものづくりのすばらしさに触れる絶好の機会となります。  公募で決まったシンボルマークは、ホームページやPRイベントなどで活用する予定です。厚生労働省、中央職業能力開発協会、愛知県は、このシンボルマークを使った広報活動を通じ、全国に向けて技能五輪国際大会を一層周知しながら、招致の成功に向けて、全力で取り組んでいきます。

    募集内容

    「2023年技能五輪国際大会」日本・愛知への招致シンボルマークデザインを募集 ・一人何点の応募でも可能です。 ・ご自身で作成した未発表の作品に限ります。

    作品規定

    応募締切   平成30年11月22日(木)必着   応募方法 作品の裏面または応募用紙(電子メールの場合はメール本文または応募用紙)に、作品の説明(由来や趣旨)、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)、年齢、性別、職業(学生の場合は学校名・学年)、電話番号を記入し、郵送または電子メールで、「大会招致シンボルマーク公募事務局」宛に応募してください。 1)電子メールの場合 ・送付先 ws2023@eiburaham.jp ・送付メールの標題(件名)は「大会招致シンボルマーク応募」としてください。 ・電子データは、1作品につき1ファイルです。ファイル形式は、JPEG、PDF、Illustratorデータのいずれかを添付して送付してください。  2)郵送の場合 ・送付先 〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町12-3-711 エイブラハム株式会社 宛 ・応募はA4白紙とし、大会招致シンボルマークを描き、色彩の上、1枚につき1点のデザインを印刷したものとしてください。なお、その際、上下の判断ができるようにしてください。 ・手描きの作品を郵送する場合は、電子データの送付は不要です。

    応募方法/応募先

    詳細は主催者WEBサイトを参照

    応募時の会員登録

    不要

    募集期間

    ~ 2018年11月22日(木)

    応募資格

    特にありません。どなたでも応募できます。

    採用された作品の作者には、3万円相当の図書カードを贈呈します。

    出典:https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_02014.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。