江戸時代、徳川家康公は鷹狩りをしながら何度も岩槻を訪れています。その折、岩槻城主は加倉口御門外でお出迎えしていました。
「城下町岩槻鷹狩り行列」は、その歴史の1ページを再現します。
募集内容
募集内容
江戸時代、徳川家康公は、鷹狩りをしながら何度も岩槻を訪れています。その折、岩槻城主は、加倉口御門外でお出迎えしていました。
その歴史の1ページを再現する「鷹狩り行列」に出演していただける個人またはグループを募集します。
募集人数
70人(将軍、藩主、姫、旗持ち、腰元、徒、側衆、小十人組、駕籠担ぎ、鋏箱持ち、槍持ち、目付、侍女など)
※役柄は事前説明会で決定します。
作品規定
応募方法
応募用紙に記入の上、FAX・郵送・電子メールのいずれかの方法で応募してください。
※ハガキ及び電子メールでの応募の場合は、応募用紙の内容を漏れなく記入してください。
※応募用紙は、下記のファイルをダウンロードするか、さいたま市内の公共施設などで配布しています。
募集期間
平成30年10月11日(木曜日)まで【必着】
応募先
城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会事務局(岩槻区役所観光経済室内)
〒339-8585 埼玉県さいたま市岩槻区本町3-2-5
(TEL) 048-790-0118
(FAX) 048-790-0260
(電子メール) kanko-keizai-iwatsuki@city.saitama.lg.jp
応募方法/応募先
339-8585
埼玉県さいたま市岩槻区本町
3丁目2番5号
城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会(岩槻区役所観光経済室)
048-790-0118
kanko-keizai-iwatsuki@city.saitama.lg.jp
応募時の会員登録
不要
募集期間
2018年9月3日(月) ~ 2018年10月11日(木)
応募資格
開催日時
平成30年11月3日(土曜日・祝日) 午後1時から午後3時30分まで
※午前9時に集合、午後4時頃に解散する予定です。
※行列は雨天中止ですが、小雨程度であれば決行します。
※行列が中止になった場合は、岩槻小学校体育館で衣装に着替え、記念写真の撮影を行います。
募集人数
70人(将軍、藩主、姫、旗持ち、腰元、徒、側衆、小十人組、駕籠担ぎ、鋏箱持ち、槍持ち、目付、侍女など)
※役柄は事前説明会で決定します。
対象
小学4年生以上の方
参加料
3,000円(貸衣装代、記念品代を含みます)
募集条件
・10月20日(土曜日)の事前説明会(リハーサル)に参加できる方
※演じる役柄によっては10月28日(日曜日)にもリハーサルがあります
・役柄に応じた衣装などを着けて、約1キロメートルを演じながら歩くことが出来る方
・どの役柄でも参加できる方(事前説明会で役柄を決定します、希望が多い役はジャンケンで決めます)
・主催者が撮影した映像や写真などが、行政目的のために使用されることをご了承いただける方
・主催者が行うフォトコンテストの被写体になる可能性があることをご了承いただける方
・行列の映像や写真などが、テレビや新聞などの媒体に取り上げられることをご了承いただける方
・出演が内定した後、指定日までに参加料を納入していただける方(納入がない場合はキャンセル扱いとなります)
出典:http://www.city.saitama.jp/iwatsuki/001/001/006/p060147.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。