公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • おすすめ

「150年後の国宝展-ワタシの宝物、ミライの宝物」 “わたしの国宝” 大募集

締切日
2022年9月20日(火)
主催者
独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館
WEB参照
応募資格
資格不問

現代を生きるわたしたちが、もうだれも生きていないかもしれない150年後、西暦2172年の東京国立博物館。そのとき、国宝には、どんなモノがあるのでしょうか。 本展は、東京国立博物館創立150年を記念し、今から150年後の西暦2172年に伝え残していきたい国宝候補を、その背景のストーリーと共に展示する展示イベントです。 本展では、わたしたち一人ひとりが大切にしてきた宝物を広く募集いたします。 また、わたしたちの生活に新しい価値観を与えてきた企業の150年後の国宝候補も展示します。 みんなで一緒に未来の国宝候補を考えることで、これまで文化財にふれる機会の少なかった人や、東京国立博物館に来たことのない人にも、その魅力を感じていただくことができる新しい機会を創出します。

募集内容
「150年後の国宝展」では、“150年後の社会を想定した”、“150年後に伝えたい”、あなたにとっての国宝候補を公募します。 応募いただきましたモノから、厳正な審査で選考を行い、その出展品の背景や未来に残すべきストーリーと合わせて展示します。展示品の記録は、東京国立博物館にて展示されたことを証明する証書を発行し150年後まで引き継ぎます。 現代を生きるわたしたちが、もうだれも生きていないかもしれない150年後、西暦2172年の東京国立博物館。そのとき、国宝には、どんなモノがあるのでしょうか。 これからの150年の未来を想像させるモノを通じて、博物館の展示と対峙する新しい展覧会です。 現在、東京国立博物館が所蔵している89件の国宝は、江戸時代以前に制作されたモノです。今回公募するのは、どんなモノでも構いません。 あなたのかけがえのない物語が詰まったモノ、大切に作られたモノ、今の世界でしか残せないモノ、そしてこれからの未来を作っていくモノ。皆さんの思いがつまった物語と共に募集いたします。 150年後の未来の人々が、現代の世界と人々の生活を、ありありと想像できるような、そんな「わたしの国宝」をぜひご応募ください。 【選考基準】 ・150年後にも残したいモノ、残さないといけないモノ。 ・多くの人々が共感するストーリー・エピソードがあるモノ。 【出展対象】 ・有形、無形は問いません。 ・ご自身が創作したモノか、購入や譲渡されたモノかは問いません。 ・国産または外国製のモノかは問いません。 ・国宝候補が出展者の所有物である必要はありません。ただし、応募に必要となる画像等の所有権や国宝候補を展示する場合の所有権は出展者にある必要があります。建造物、鉄道、風景等も対象です。 ・過去に、自ら展覧会等へ出品されたモノや国や地方自治体から文化財の指定を受けているモノは公募の対象になりません。 ・応募に際しては、ご自身で撮影された写真に限ります。
作品規定
【応募方法】 応募規約をご確認の上、以下の情報を応募先メールアドレス宛に送付してください。ご応募いただいた場合は、応募規約に同意したものとみなします。 >>応募規約: https://www.tnm.jp/common/fckeditor/editor/filemanager/connectors/php/transfer.php?file=/event/202211/uid000276_E2809CE3828FE3819FE38197E381AEE59BBDE5AE9DE2809D20E5A4A7E58B9FE99B865FE5BF9CE58B9FE8A68FE7B4842E706466 ・氏名(選ばれた場合には、お名前・品名を会場及び図録に掲出いたします。会場及び図録掲出時のお名前は、選ばれた方には個別に確認を行います。) ・連絡先(ご応募いただきましたメールアドレスへご連絡させていただきます。) ・年代(10代などの大まかな表記も可能です。) ・品名 ・出展理由(日本語、200字以内) ・サイズなど応募品概要 ・写真(自身で撮影したものに限る。20MB以内) (注)インターネットからのダウンロードや他者の撮影したものは応募禁止 (注)非公開、撮影を禁止している場面を撮影したもの、他者の著作権を侵害するなど無断使用、映画やテレビ画面の撮影なども応募禁止 【応募締切】 (延長しました)2022年9月20日(火)17時まで (注)予告なく募集を終了、延長する場合があります。
応募方法/応募先
150年後の国宝展一般公募担当(東京国立博物館内) tnm150th_event@nich.go.jp (注)応募を受付けた後に、「応募完了」メールを送信いたします。 (注)応募から1週間が経過しても「応募完了」メールが届かない場合は、迷惑フォル ダーに振り分けられていないかをご確認の上、再度ご連絡ください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2022年7月19日(火) ~ 2022年9月20日(火)
応募資格
資格不問
補足
【展覧会概要】 名称:東京国立博物館創立150年記念事業 「150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物」 期間:2022年11月2日(水)~2023年1月29日(日) 休館日:月曜日(祝休日の場合は翌平日休館、ただし2023年1月3日(火)は開館)、    2022年12月26日(月)~2023年1月1日(月) 会場:東京国立博物館 表慶館(重要文化財/明治42年開館) 展示件数:一般部門、企業部門があり、合わせて最大約150件 (注)公募による一般部門の出展品は、一部のみ現物展示を予定 入館料:無料(総合文化展観覧料、または開催中の他の特別展観覧券(観覧当日に限る)でご覧いただけます。)

出典:https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=2539
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。