公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第43回ゆうちょアイデア貯金箱コンクール

締切日
2018年9月30日(日)
主催者
株式会社ゆうちょ銀行
文部科学大臣賞 各学年1作品 合計6作品
応募資格
全国の小学生(応募は学校単位) ※義務教育学校の場合は、小学校6年生に該当する児童までが参加の対象です。

ごあいさつ コンクールの趣旨 ゆうちょアイデア貯金箱コンクールは、貯金箱の作製を通じて子どもたちの造形的な創造力を伸ばすとともに、貯蓄に対する関心を持っていただくことを目的としています。   本コンクールは、全国的に実施する工作物のコンクールとしては日本最大規模のコンクールです。 また、参加者ひとりにつき10円を、ゆうちょ銀行から公益財団法人日本ユニセフ協会、独立行政法人国際協力機構(JICA)、公益財団法人ジョイセフへ寄附し、開発途上国・地域における生活向上や環境保全、教育のための活動支援に役立てられています。   本コンクールは以下の目的でご利用いただけます。 夏休みの課題のひとつとして 子どもたちの造形教育として 子どもたちの金融教育(貯蓄することの大切さを教える)として 寄附することの意義(世界に目を向ける、世界の子どもたちを支援すること)を子どもたちに伝える機会として テーマは自由。子どもたちのオリジナリティあふれるアイデアを重視します。 身に付けた知識や技能をいかして生活等に役立てる力を磨く、総合学習の面もあります。 コンクールの歴史 本コンクールは、1975年から40年以上にわたって、小学校における夏休みの工作課題の定番として親しまれてきました。毎年、全国1万校以上から約77万人の小学生に参加していただき、これまでの参加者累計はのべ約5,839万人、寄附実績は累積約9,498万円(寄附は2008年から開始)となりました。 応募学校数が、全国の小学校数の半数を超えるこのコンクールに、ぜひご参加ください。 

募集内容
詳細は主催者WEBサイトを参照
作品規定
応募方法 所属する小学校に作品を提出し、各学校で選出した各学年1点(計6点、特別支援学級からの応募がある場合は計7点)の代表作品を、専用ホームページまたは郵送等で応募   参加方法・作品について 材料は自由ですが、壊れやすいもの、腐りやすいものは避けて、持ち運びができるものにしてください。 作品の大きさは、一辺の長さを25cm以内にしてください。 1人1点に限ります。 本人の創作に限ります。(保護者の過度な補助は認めておりません) 最近の創作で、他のコンクール等に未発表のものに限ります。 作製者以外の人の著作物等を利用した作品は、著作権者等の許諾を得られた場合以外、審査対象となりません。 学校の先生に提出してください。 次のような作品は審査対象外となりますのでご注意ください。 貯金箱の工作に関する本やインターネットに掲載されている作品を模倣した作品 マンガやアニメ等のキャラクターを模倣した作品 市販されている工作キットを使用した作品 有名なスポーツ大会やブランドのマーク等を使用した作品
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
2018年9月3日(月) ~ 2018年9月30日(日)
応募資格
全国の小学生(応募は学校単位) ※義務教育学校の場合は、小学校6年生に該当する児童までが参加の対象です。
文部科学大臣賞 各学年1作品 合計6作品 審査員特別賞 3作品 ゆうちょ銀行賞 各学年1作品 合計6作品 すてきなデザイン・アイデア賞 219作品 ゆうびんきょく賞 各学年1作品 合計6作品
補足
2018年12月下旬~2019年2月予定 入賞した240作品の展示(全国7か所)を予定しています。展示会情報はホームページでお知らせします。

出典:https://www.idea-chokinbako.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。