- 学生限定
第3回「家族がしあわせに暮らせる家」こども絵画コンテスト



- 締切日
- 2025年9月19日(金)
- 主催者
- 株式会社センチュリー21・ジャパン
- 賞
- 図書カード10,000円分
- 応募資格
- 小学1年生〜小学6年生まで(2025年6月時点)
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
このコンテストは、未来を担う子供たちが家族の幸せを描く機会を提供しているようです。審査員には有名な方々が参加しているので、評価の信頼性も高そうです。子供たちの創造力を育む良い機会になりそうです。
センチュリー21は、昨年に引き続き、読売新聞社ならびに読売KODOMO新聞後援のもと、みんなが幸せに住みつづけられるまちづくりに貢献したいとの想いを、未来を担うこ子供たちと分かち合いたい、という願いを込めて第3回こども絵画コンテストを開催いたします。
- 募集内容
- <テーマ> 家族がしあわせに暮らせる家を絵に描いてみよう どんな家だったら地球に住む全ての人が仲良くしあわせに 暮らせるだろう? 未来の世界ではどんなところに住みたい? 家族が笑顔になれる家って? みんなが安心して住み続けられる家いえ、家族にも地球にもやさしい暮らしができる家いえ・・・ 家族がずっとしあわせに暮らせる家を描いてみてください。 <募集部門> 低学年(1年生〜3年生)の部 高学年(4年生〜6年生)の部
- 作品規定
- ・用紙は画用紙とし、大きさはA4サイズ(297mm×210mm)から四つ切サイズ(540mm×380mm)までとします。 ・画材は水彩・クレヨン・色鉛筆などなんでも結構です。 ・1人何作品でも応募可能ですが、入賞する作品は1点のみとします。 ・応募作品は、自作・未発表のものに限ります。 ・応募用紙を応募作品の裏にのりやテープでしっかりと貼って応募してください。 ※応募用紙は「応募用紙 ダウンロードはこちら」のボタンからダウンロードして貼付していただくか、応募用紙に記載されている必要事項を直接応募作品の裏に記載してください。 ※団体(学校や教室など)で応募される場合は、別途【団体専用応募用紙】を添付してください。 ※応募された作品は返却できません。 ※受賞作品並びに受賞者氏名、学校名、学年などについて、主催者及び本コンテストに関わる団体の発行する新聞、広報紙、作品集などの印刷物、ホームページなどで紹介することがあります。
- 応募方法/応募先
- 〒101-0047 東京都千代田区内神田1-15-11千代田西井ビル7階 「家族がしあわせに暮らせる家」こども絵画コンテスト事務局 TEL: 03-5283-5529(平日10:00-18:00) ※締切:2025年9月19日(金)当日消印有効 ※応募用紙は公式HPよりダウンロードしてください
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年7月10日(木) ~ 2025年9月19日(金)
- 応募資格
- 小学1年生〜小学6年生まで(2025年6月時点)
- 賞
- ◇最優秀賞 各部門1名(図書カード10,000円分) ◇センチュリー21賞 各部門1名(図書カード10,000円分) ◇審査員特別賞 各部門1名(図書カード10,000円分) ◇優秀賞 各部門5名(図書カード5,000円分) ◇サステナブル賞 各部門1名(図書カード5,000円分 ★応募者から抽選で"キッザニア甲子園招待券”をプレゼント! 本コンテストにご応募いただいた方の中から抽選で25組50名様に“キッザニア甲子園招待券“をプレゼントいたします。ご希望の方は作品応募時に「キャンペーンの応募を希望する」にチェックを入れてご応募ください。 ※希望者多数の場合は厳正なる抽選をおこない、当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 ※現地までの交通費や宿泊についてはご自身でご手配ください。
- 審査員
- ・高坂 勇介(株式会社センチュリー21・ジャパン代表取締役社長) ・長谷川 義史(絵本作家) ・山崎 怜奈(タレント) ・小泉 朋子(読売KODOMO新聞編集長)
- 結果発表
- 2025年10月上旬に決定、受賞者には表彰式の案内状をお送りいたします。 結果は、読売KODOMO新聞で発表します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://lp.century21.jp/kodomokaiga/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。