この公募は締切済みです
第4回仙台短編文学賞



- 締切日
- 2020年11月16日(月)
- 主催者
- 「仙台短編文学賞」実行委員会
- 賞
- 大賞は「河北新報」「Kappo 仙台闊歩」掲載 副賞:30万円
- 応募資格
- 応募原稿は完全な未発表作品に限ります。小説講座・文章教室・同人誌(SNSサークルも含む)などにテキストとして提出、あるいは公開した作品の投稿については選考の対象外とします。同じ作品による他の文学賞への二重応募は認めません。応募は1人1作品に限ります(2作品応募した場合はどちらも選考対象外となります)。
2017年に仙台の出版社・新聞社による実行委員会によって創設された文学賞です。第1回の大賞は『奥州ゆきを抄』岸ノ里玉夫さん(大阪府在住・58歳)。第2回は「ビショップの射線」綾部卓悦さん(東京都・28歳)。第3回は「境界の円居」佐藤厚志さん(宮城県・38歳)でした(年齢はいずれも発表時)。第4回は選考委員にいとうせいこう氏を迎え、7月より募集を開始いたします。
- 募集内容
- ジャンル不問。日本語で書かれた自作未発表の小説に限り、仙台・宮城・東北となんらかの関連がある作品。 枚数は、400字詰原稿用紙で25~35枚程度とします。 ワープロ・パソコン原稿の場合⇒必ず一枚あたり40字×30行で作成し、A4判のマス目のない紙を横置きに使用し、縦書きで片面印刷してください(原稿用紙や感熱紙は使用しないでください)。 手書きの場合/必ずA4サイズの400字詰原稿用紙を使用してください。
- 作品規定
- 原稿(本文)は必ず通し番号(ページ数)を入れて、右肩綴じにしてください(クリップまたは紐で綴じてください。ホッチキス留めは不可とします) ① 1枚目には題名、筆名、原稿用紙換算枚数のみを記入してください(題名、筆名にはふりがなをつけてください)。 ② 2枚目以降より本文をはじめてください(1枚目や最後の1枚は枚数にカウントされません) ③ 最後の1枚に、題名・筆名(本名)・郵便番号・住所・生年月日(年齢)・電話番号・Eメールアドレスと略歴(学歴・職歴・文筆歴)などを記入してください。 ※メールで送る場合はファイルをPDF化し、添付ファイルにてお送りください。 ●締切 2020年11月16日(月)当日消印有効。メールの場合は23:59分まで受け付け(16日0時以降に到着したものは対象外にします)。 ●宛先 応募は郵送またはメールで。 〒984-8516 仙台市若林区土樋103番地 (株)プレスアート内 「仙台短編文学賞」実行委員会事務局 sendai.tanpen.bungakusho@gmail.com
- 応募方法/応募先
- 984-8516 宮城県仙台市若林区土樋103番地 (株)プレスアート内 仙台短編文学賞実行委員会 022-266-0911 sendai.tanpen.bungakusho@gmail.com https://sendaitanpenbungak.wixsite.com/award/2
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2020年7月1日(水) ~ 2020年11月16日(月)
- 応募資格
- 応募原稿は完全な未発表作品に限ります。小説講座・文章教室・同人誌(SNSサークルも含む)などにテキストとして提出、あるいは公開した作品の投稿については選考の対象外とします。同じ作品による他の文学賞への二重応募は認めません。応募は1人1作品に限ります(2作品応募した場合はどちらも選考対象外となります)。
- 賞
- ・大賞 正賞=『河北新報』『Kappo 仙台闊歩5月号』に掲載 副賞=金30万円 ・仙台市長賞 正賞=『震災学』掲載 副賞=5万円 ・河北新報社賞 正賞=『河北新報』掲載 副賞=5万円 ・プレスアート賞 正賞=『Kappo 仙台闊歩』掲載 副賞=5万円 ・東北学院大学賞(学生対象) 正賞=『震災学』掲載 副賞=5万円
- 審査員
- 第4回選考委員: いとうせいこうさん <プロフィール>1961年、東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。編集者を経て、作家、クリエイターとして、活字・音楽・舞台など、多方面で活躍。音楽活動においては日本にヒップホップカルチャーを広く知らしめ、日本語ラップの先駆者の一人である。アルバム『建設的』にてCDデビュー。著書に小説『ノーライフキング』『想像ラジオ』(第35回野間文芸新人賞受賞)『存在しない小説』『鼻に挟み撃ち 他三篇』『我々の恋愛』『どんぶらこ』、エッセイ集『ボタニカル・ガーデン』(第15回講談社エッセイ賞受賞)、『小説の聖典(バイブル)』(奥泉光との共著)、近著に『「国境なき医師団」を見に行く』『今夜、笑いの数を数えましょう』『ラブという薬』などがある。
- 補足
- ※応募作品は返却いたしませんので、あらかじめコピーを取ったうえでお送りください。 ※応募後の内容変更は受け付けません。 ※選考に関するお問い合わせには、一切応じられませんので、ご了承ください。 ※最終候補作はホームページ上で発表します。 ※応募された方の個人情報はプレスアートの個人情報保護方針に則り、厳重に管理し、 本賞以外の目的に利用することはありません。 ※受賞作品の複製権(出版権)、公衆送信権、映像化権等の利用権(二次利用含む)は仙台短編文学賞実行委員会に帰属します。
出典:https://sendaitanpenbungak.wixsite.com/award
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。