公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 地域限定

大阪府食品表示ウォッチャー兼推進員

締切日
2019年5月31日(金)
主催者
大阪府
月額1,000円(9ヶ月間の活動期間すべてにおいて活動したことが確認できた場合、計9,000円)を活動期間終了後(平成32年4月頃予定)にお支払いします。
応募資格
(1)満20歳以上で、大阪府内に居住又は勤務し、食品の表示に関心があること (2)委嘱後は、大阪府に対し、所定の様式に正確に記入した報告書を期日までに提出できること(3か月毎に報告) (3)大阪府が行う食品表示に関する研修の受講が可能であること     ※過去に食品表示ウォッチャー兼推進員として委嘱された方も研修の受講が必要です

平成31年度大阪府食品表示ウォッチャー兼推進員を募集します。 お買い物によく行く人や食品表示に興味のある人などたくさんのご応募をお待ちしています!

募集内容
活動期間  平成31年7月1日(予定)から平成32年3月31日 活動内容 大阪府内の食品販売店を対象に、食品表示法に基づく食品表示の状況をモニタリングし、その状況を定期的(年3回)に大阪府へ報告します。 大阪府が提供する食品表示に関する手引書等の配付活動により、食品表示制度の周知を推進してもらいます。 その他、大阪府が実施する食の安全安心推進事業について協力を求められた場合は、可能な範囲で協力してもらいます。 ※「大阪府食品表示ウォッチャー兼推進員」は、食品表示法に基づく立入検査や調査を行うものではありません。 募集人員   200名 研修日 次のいずれかの日で研修を受講する必要があります。 平成31年6月7日(金曜日) 大阪府新別館北館4階多目的ホール(大阪市中央区大手前3-1-43) 平成31年6月8日(土曜日) 大阪府咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)2階咲洲ホール(大阪市住之江区南港北1-14-16)  ※両日とも午後1時30分から午後3時30分(終了予定)まで開催します。
作品規定
所定の応募用紙に必要事項を記入した上で、インターネット、郵送、ファクシミリでお申し込みいただけます。 募集案内及び応募用紙は、各府民情報プラザ、府保健所、健康医療部食の安全推進課などで配布しております。 応募・問い合わせ窓口      大阪府健康医療部 食の安全推進課 食品表示グループ     〒540-8570 大阪市中央区大手前2丁目        電話:06-6944-6319(直通)        ファクシミリ:06-6942-3910        メールアドレス:shokunoanzen-g04@gbox.pref.osaka.lg.jp
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2019年5月31日(金)
応募資格
(1)満20歳以上で、大阪府内に居住又は勤務し、食品の表示に関心があること (2)委嘱後は、大阪府に対し、所定の様式に正確に記入した報告書を期日までに提出できること(3か月毎に報告) (3)大阪府が行う食品表示に関する研修の受講が可能であること     ※過去に食品表示ウォッチャー兼推進員として委嘱された方も研修の受講が必要です

出典:http://www.pref.osaka.lg.jp/shokuhin/hyouji/watcher.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。