この公募は締切済みです
丸の内ストリートギャラリーフォトコンテスト



- 締切日
- 2019年2月17日(日)
- 主催者
- 三菱地所株式会社
- 賞
- カメラ部門:グランプリ賞(1名) ライカD-LUX Explorer Kit
- 応募資格
- プロ・アマチュア、年齢、性別、国籍を問わず、どなたでも応募できます。注:18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募してください。 18歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものとみなします。 コンテスト応募期間内【2018年12月20日(金)~2019年2月17日(日)】に、応募者本人が撮影した未発表の作品。(他コンテストに応募した作品は不可。) 丸の内ストリートギャラリーの作品(「丸の内ストリートギャラリー」を参照)を必ず入れて撮影をしてください。 デジタル合成不可。 応募者は、応募作品に(1)他人が権利を有する著作物が写っている場合、または(2)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者、・又はその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者)から事前に承諾を得た上でご応募下さい。 肖像権の侵害等については、主催者は一切の責を負いません。 サイズ:1MB以上5MB以下サイズのデジタル画像(JPEG)形式とします。フォトコンテストのご応募の際、データの画素数(ピクセル数)が大きすぎると、エラーメッセージが表示され応募できない場合があります。 プロ・アマは問いません。 募集要項に違反すると主催者が判断した場合は、その応募は無効となります。掲載後に判明した場合でも、取り消します。 応募点数は1人3点までとします。 一つのメールアドレスで複数の方による応募はできません。 応募方法はインターネットからの応募に限ります。 応募者は、応募作品、応募作品に写っている著作物・肖像等について、第三者から使用差止、損害賠償等の請求、苦情、申し立て等を受けた場合、主催者はその一切の責任を負わないものとし、応募者がその責任と一切の費用負担によりその請求、苦情、申し立て等を処理解決して頂くものとします。 ◎彫刻作品や作家に関するお問い合わせ:公益財団法人彫刻の森芸術文化財団 東京事務所 TEL03-5500-5930
丸の内仲通りにアート作品を展示する「丸の内ストリートギャラリー」では、第42回となる展示を11月5日(月)より実施しています。これを記念して「丸の内ストリートギャラリー フォトコンテスト2018」の開催が決定しました。 今年のテーマは「ART×街」。「丸の内ストリートギャラリー」作品の中で心に響いたアート作品を入れた街の風景写真を募集。応募作品の中から、審査を経て入賞者を選定します。入賞者にはグランプリの「ライカD-LUX Explorer Kit」をはじめ、豪華賞品をプレゼント! たくさんのご応募をお待ちしております。
- 募集内容
- テーマ:ART×街
- 作品規定
- フォトコンテスト用WEBサイトで応募受付いたします。 作品規定・応募規定については下記「作品規定・応募規定について」をご覧ください。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2018年12月20日(木) ~ 2019年2月17日(日)
- 応募資格
- プロ・アマチュア、年齢、性別、国籍を問わず、どなたでも応募できます。注:18歳未満の方は保護者の同意を得た上で応募してください。 18歳未満の方が応募された場合は、保護者の同意を得た上で応募されたものとみなします。 コンテスト応募期間内【2018年12月20日(金)~2019年2月17日(日)】に、応募者本人が撮影した未発表の作品。(他コンテストに応募した作品は不可。) 丸の内ストリートギャラリーの作品(「丸の内ストリートギャラリー」を参照)を必ず入れて撮影をしてください。 デジタル合成不可。 応募者は、応募作品に(1)他人が権利を有する著作物が写っている場合、または(2)他人の肖像が写っている場合は、その著作物の権利者、・又はその肖像ご本人(20歳未満の場合は保護者)から事前に承諾を得た上でご応募下さい。 肖像権の侵害等については、主催者は一切の責を負いません。 サイズ:1MB以上5MB以下サイズのデジタル画像(JPEG)形式とします。フォトコンテストのご応募の際、データの画素数(ピクセル数)が大きすぎると、エラーメッセージが表示され応募できない場合があります。 プロ・アマは問いません。 募集要項に違反すると主催者が判断した場合は、その応募は無効となります。掲載後に判明した場合でも、取り消します。 応募点数は1人3点までとします。 一つのメールアドレスで複数の方による応募はできません。 応募方法はインターネットからの応募に限ります。 応募者は、応募作品、応募作品に写っている著作物・肖像等について、第三者から使用差止、損害賠償等の請求、苦情、申し立て等を受けた場合、主催者はその一切の責任を負わないものとし、応募者がその責任と一切の費用負担によりその請求、苦情、申し立て等を処理解決して頂くものとします。 ◎彫刻作品や作家に関するお問い合わせ:公益財団法人彫刻の森芸術文化財団 東京事務所 TEL03-5500-5930
- 賞
- カメラ部門 グランプリ賞(1名):ライカD-LUX Explorer Kit 準グランプリ賞(2名): レストランモナリザ(丸ビル36階)のお食事券2万円分 一号館美術館ご招待券及び彫刻の森美術館ご招待券各2枚 入賞(5名): 草間氏デザインのTシャツ(彫刻の森限定) 一号館美術館ご招待券及び彫刻の森美術館ご招待券各2枚 彫刻の森美術館賞(5名): 彫刻の森オリジナルマグカップ及びマスキングテープ各1個 一号館美術館ご招待券及び彫刻の森美術館ご招待券各2枚 スマホ部門: グランプリ賞(1名): レストランモナリザ(丸ビル36階)のお食事券2万円分 一号館美術館ご招待券及び彫刻の森美術館ご招待券各2枚 準グランプリ賞(2名): 三菱地所グループ共通ギフトカード1万円分 一号館美術館ご招待券及び彫刻の森美術館ご招待券各2枚
- 審査員
- カメラ部門:ハービー・山口(写真家) 写真家・エッセイスト。1950年東京出身。大学卒業後の1973年に渡英、ロンドンに10年間在住し劇団の役者を経て写真家になる。2011年度日本写真協会賞作家賞受賞。大阪芸術大学、九州産業大学客員教授。 スマホ部門:内田ユキオ(写真家) 1966年新潟県生まれ。公務員を経てフリー写真家に。広告、タレントやミュージシャンの撮影のかたわら、モノクロで切り取った市井の人々や海外の都市のスナップに定評がある。現在は写真教室の講師、カメラメーカーのセミナーなどでも活動中。
出典:https://marunouchi-event.jp/stgallery2018/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。