この公募は締切済みです
AIビジネス創出アイデアコンテスト2021
- 締切日
- 2020年11月27日(金)
- 主催者
- 大阪商工会議所
- 賞
- 大阪商工会議所会頭賞 賞金100万円 ほか
- 応募資格
- 日本人、日本の法令に基づいて設立された法人、または日本での事業の実施を予定している方(企業・団体及びそれらに所属するプロジェクトチーム、個人事業主、学生等)で、自らビジネスの創出・実現を目指す方(グループでの応募も可能 )。 【留意事項】 ♦未成年の方は、成年の方とグループでご応募ください(未成年の方で、成年のグループメンバーを募集される場合は、事務局までご一報ください)。 ♦2021年1月27日(水)の事前トレーニング、2月12日(金)の公開プレゼンテーションにご参加ください(書類審査通過者が対象です)。 ♦反社会的勢力でないこと、反社会的勢力との関係がないことを条件とします。 ♦上記に関わらず、主催者が不適切と認めた応募者については、主催者の判断により応募資格を取り消しとさせていただく場合がございます。
大阪商工会議所は、国立研究開発法人 産業技術総合研究所の人工知能技術コンソーシアムとともに、人工知能技術(AI)を活用した新ビジネスの創出を支援するため、「AIビジネス創出アイデアコンテスト2021」を実施します。 2020年11月27日までビジネスアイデアの応募を受け付け、2021年2月12日に最終審査(公開プレゼンテーション)を行います。優れたアイデアは表彰し、賞金を贈呈するなど、アイデアの事業化を支援します。アイデアはあるものの、AIの知識に自信がない… という方でも、チームを組んで応募いただくことも可能です。ぜひ、みなさまのアイデアをお寄せください! ◆提案内容に関して人工知能技術コンソーシアムの役員等に事前にご相談いただける事前相談会(サロン)を開催します。ぜひご活用ください。 第1回(10/26 17:00~19:00):終了済 第2回(11/12 17:00~19:00):参加受付中 お申込み・詳細:https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202009/D22201112016.html
- 募集内容
- AIを活用したビジネスアイデアを①自由提案部門、②テーマ提案部門の2部門で募集します。 複数の部門、テーマへの提案も歓迎します(表彰対象は両部門から横断的に選定します)。 ① 自由提案部門 AIを活用したビジネスアイデアであれば、どのような提案でも可能です。 ② テーマ提案部門 以下2テーマに関するビジネスアイデアをご提案ください。 A:風邪に関する各種データを活用した感染拡大対策に資するビジネスアイデア 風邪に関するSNSの投稿データやOTC(一般用医薬品)のPOSデータなどを活用し、風邪の感染拡大抑止に貢献できるビジネスアイデアを募集。 参考資料:https://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf20/aib2021/aib2021theme00a.pdf B:未来のヘアサロンに資するビジネスアイデア 全国30万軒以上、定期的に来店、長時間滞在といったヘアサロンの特性を活かし、少子高齢化の中で最先端の科学技術を用いて心身の健康に美容側面からアプローチするなど、インフラとしての新しいヘアサロンの在り方の実現につながるビジネスアイデアを募集。 参考資料:https://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf20/aib2021/aib2021theme00b.pdf C:AI自動販売機Reco!を活用したビジネスアイデア AIを搭載できるデジタルサイネージつき自動販売機「Reco!」を活用したビジネスアイデアを募集。 参考資料:https://www.osaka.cci.or.jp/b/pdf20/aib2021/aib2021theme00c.pdf
- 作品規定
- 応募締切 2020年11月27日(金)17:00必着 応募方法 主催者webサイト: https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202008/D22190829018.htmlから募集要項と所定のエントリーシート(エクセル形式)をダウンロードして、必要事項を日本語で記載のうえ、メール(sangyo@osaka.cci.or.jp)でご送信ください。提案内容を補足する資料があれば、添付してください。 ♦メールの件名は、「【ES提出】(企業・団体名)」とし、 エクセル形式のまま(pdfファイル等には変換せず)ご送信ください。 ♦メールの容量が5MBを超える場合には、受信が出来ない場合があります。ファイル共有システムをご案内しますので、必ず事前にご連絡ください。
- 応募方法/応募先
- 540-0029 大阪市中央区本町橋2番8号 大阪商工会議所 産業部 産業・技術振興担当 06-6944-6300 sangyo@osaka.cci.or.jp https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202008/D22190829018.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2020年8月27日(木) ~ 2020年11月27日(金)
- 応募資格
- 日本人、日本の法令に基づいて設立された法人、または日本での事業の実施を予定している方(企業・団体及びそれらに所属するプロジェクトチーム、個人事業主、学生等)で、自らビジネスの創出・実現を目指す方(グループでの応募も可能 )。 【留意事項】 ♦未成年の方は、成年の方とグループでご応募ください(未成年の方で、成年のグループメンバーを募集される場合は、事務局までご一報ください)。 ♦2021年1月27日(水)の事前トレーニング、2月12日(金)の公開プレゼンテーションにご参加ください(書類審査通過者が対象です)。 ♦反社会的勢力でないこと、反社会的勢力との関係がないことを条件とします。 ♦上記に関わらず、主催者が不適切と認めた応募者については、主催者の判断により応募資格を取り消しとさせていただく場合がございます。
- 賞
- ①大阪商工会議所会頭賞 賞金(100万円、1件) ②人工知能技術コンソーシアム会長賞 2021年度のプロジェクト活動権・活動費付き ※2021年度は特別会員として活動でき、ビジネスアイデアを実現するための新しいプロジェクトを設置できます(プロジェクト活動費:2020年度実績は最大100万円) ③東急エージェンシー賞 【副賞】Target Finder(顧客データ等のビッグデータの分析ツール)の3カ月使用権 ④大阪地下街「ONthe UMEDA」賞 【副賞】「ONthe UMEDA」30時間×3ヶ月無料利用権 ♦審査の結果、各賞が該当なしとなる場合、 また受賞者が重複する場合もございますので予めご了承ください。 ♦この他の副賞として、受賞者が提案したビジネスプランの実現に向けた支援 (企業間連携のためのマッチング、プロモーション支援等)も行います。
- 審査員
- 大阪商工会議所役員、人工知能技術コンソーシアム役員、各識者、ベンチャーキャピタルなど複数の視座から審査します。
出典:https://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/202008/D22190829018.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。