この公募は締切済みです
白いきじの名前募集



- 締切日
- 2020年8月31日(月)
- 主催者
- 本川手箱きじ生産企業組合
- 賞
- 手箱きじ献上塩鍋セット
- 応募資格
- 資格不問
高知県いの町の本川手箱きじ生産企業組合のきじ舎では平成31年4月に白いきじが生まれました。 白いきじは、瑞祥の証としてあがめられてきた鳥で650年に朝廷に献上されたことをきっかけに、元号が大化から白雉元年に改められた歴史があります。 当組合ではこのきじを大切に育てていくために、名前を募集することにしました。 みなさまからのご応募お待ちしております。 *いの町本川地区では、昭和56年からきじを養殖しており、生産以来初めてメスの白い個体が生まれました。 奈良教育大学自然環境教育センター紀要の「平城宮跡のツバメの集団ねぐらにおいて観察されたツバメの白化個体の頻度」によるとツバメの白化個体は860万分の1~14万の1程度の確率で、白いきじそのものの確率は不明ですが同様に非常に希なものと思われます。
- 募集内容
- 白いきじの名前
- 作品規定
- 応募方法 ・はがきでのご応募 はがきに「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」と、「白いきじの名前」「名前に込めた思い」をご記入のうえ、下の宛先までご応募ください。 〒781-2614 高知県吾川郡いの町葛原231-4 本川手箱きじ生産企業組合 名前募集係 ※切手のないはがきは63円切手を貼付の上、ご投函下さい。 ・FAXでのご応募 FAX用紙に「本川手箱きじ生産企業組合 名前募集係」とご記入のうえ、「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」と「白いきじの名前」「名前に込めた思い」を書いて、下のFAX番号までお送りください。 FAX番号:088-869-2310 ・メールでのご応募 「住所」「氏名」「年齢」「電話番号」と、「白いきじの名前」「名前に込めた思い」をご記入のうえ、下の宛先までご応募ください。 メールアドレス:kizi@tebako.co.jp ・メールフォームでのご応募 WEBの応募フォームから送信してください。
- 応募方法/応募先
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2020年8月31日(月)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 名前を採用させていただいた方には、当組合の手箱きじ献上塩鍋セットをプレゼントさせていただきます。
出典:https://tebako.co.jp/kiji-name.htm
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。