この公募は締切済みです
- 学生限定
豊中まつり2019ポスターコンペ



- 締切日
- 2019年5月10日(金)
- 主催者
- 豊中まつり実行委員会
- 賞
- 豊中まつり2019の公式ポスターとして採用(1点)
- 応募資格
- 資格不問
豊中まつりは「市民がつくる市民のまつり」として、誰もが参加して楽しめるまつりを目指し、2019年で市民主体のまつりとしてリニューアルしてから23年目を迎えます。皆さんに表現の場として豊中まつりを活かしていただけたらとの思いから、今年もポスターデザインの募集を行います。自由な発想で、あなたの想い描く「豊中まつり」をデザインしてください。写真作品もOKです。 【豊中まつり2019ポスターコンペ チラシ】 豊中まつりポスターコンペチラシ(表): http://www.toyonakamatsuri.net/wp-content/uploads/2019/02/8207797011ee2207b49a988f8cb1e6ce.pdf 豊中まつりポスターコンペチラシ(裏): http://www.toyonakamatsuri.net/wp-content/uploads/2019/02/6334aca59a17561ec1edb74a5d3439e9.pdf
- 募集内容
- [課題] 豊中まつりは「市民がつくる市民のまつり」として、作り手も来場者も楽しめるまつりを目指しています。 今年のテーマは「I LOVE TOYONAKA~新たなる挑戦の始まり~」 市民主体のまつりとしてリニューアルしてから22年目。豊中愛を爆発させて、さらに豊中まつりを魅力あるまつりに進化させていきたいと思います! [制作費] 採用作品には、制作費として3万円をお支払いします!
- 作品規定
- [応募締切] 2019年(平成31年)5月10日(金)必着 [応募規定] A2サイズ縦長(天地594×左右420mm)で制作 [応募先・問合せ] 〒560-0032 豊中市蛍池東町2-7-2プレステージ蛍池101 「豊中まつり実行委員会事務局」まで ★作品の裏面(パソコン制作の場合は、プリントアウト)に氏名、学校名、学年、 年齢を明記してください。 TEL:06-6840-6888 FAX:06-6840-6889 E-mail:matsuri@khaki.plala.or.jp HP:http://www.toyonakamatsuri.net *ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください* ■ポスター応募に関する注意事項 ①応募作品はA2サイズ縦長で制作してください。 ②1人で複数作品応募可 ③パソコンで制作した応募作品は、CD-Rデータ(またはメールにデータを添付)と作品を プリントアウト(A3サイズ)したものを1枚折れないようにしてお送りください。 ※解像度不足・タッチが不鮮明などにより再度データを送っていただく場合があります。 ④応募作品は採用・不採用に関わらず返却しません。 ⑤採用作品は、主催者と打合わせ後プログラムなど必要な内容を補作して完成させます。 ⑥応募に要する諸経費(制作費・郵送費等)は自己負担とします。 ※1 作品募集にあたって提供された個人情報は、本コンペに関する以外の目的では使用しません。 ※2 応募作品に著作権等の争議が生じた場合、主催者は一切責任を負いません。 ※3 また著作権の侵害に抵触するおそれのある作品は応募または受賞を取り消す場合があります。 [手描き・写真・立体で制作される方へ] ★作品はビジュアルのみで提出してください。 ①タイトルは、採用が決まった段階で事務局と打合わせをしてからレイアウトします。 ②ビジュアルを制作する際、必ずタイトル(豊中まつり2019)を入れる場所とスペースを 考えて作成してください。(レイアウトは豊中まつりの過去の作品を参考にしてください。) ③水彩、クレヨン、色鉛筆、切絵など着色されていれば手法は問いません。 ④写真の場合は、縦長で1000万画素以上(高解像度モード)のカメラで撮影したものを A3サイズにプリントアウト(裏面に氏名、学校名、学年、年齢を明記)して1枚提出して ください。(採用された場合は撮影データをお送りいただきます。) ⑤粘土などの立体物の場合は縦長で1000万画素以上(高解像度モード)のカメラで撮影 したものをA3サイズにプリントアウト(裏面に氏名、学校名、学年、年齢を明記)して 1枚提出してください。(採用された場合は撮影データをお送りいただきます。) [パソコンで制作される方へ] ★タイトル・ロゴ・ビジュアルを別データで作成してレイアウトしてください ①タイトル「豊中まつり2019」をビジュアルの中にレイアウトしてください。 ②タイトルの「豊中まつり2019」の書体やレイアウト場所は自由です。 ③採用された際には、イラスト又は写真のみのご提出もお願いする場合があります。 タイトルとキャッチコピーが入っていないデータも保存しておいてください。 ④文字(タイトル)はアウトラインを施してください。 ⑤ポスター内に画像データを使用する場合は、解像度350dpi程度で制作してください。 ⑥ポスター全面デジタル写真で制作の場合は、1000万画素以上のカメラ(高解像度 モード)での撮影をお願いします。 ⑦illustratorまたはphotoshopのいずれかで制作してください。(その他のソフトで制作 される場合はご相談ください。) ⑧パソコンデータ以外(写真など)を使用した作品はスキャニングしデータ上でタイトル、 ロゴマークをレイアウトしてください。 ⑨レイアウトデータ、リンクしてある写真データ(EPS形式)を保存したCD-RとA3サイ ズのプリントアウトを1枚添付 裏面に①氏名、②学校名、③学年、④年齢を明記してお送りください。
- 応募方法/応募先
- 560-0032 大阪府豊中市蛍池東町2-7-2プレステージ蛍池101 「豊中まつり実行委員会事務局」 06-6840-6888 matsuri@khaki.plala.or.jp http://www.toyonakamatsuri.net/headline/7579.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2019年5月10日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 採用作品1点は、豊中まつり2019の公式ポスターとして市内各所及び協力店舗など約2,500箇所に掲出。その他、ポスターのビジュアルは、まつりガイドブック、看板、うちわなどの豊中まつりツール及び公式ホームページで使用 *ポスターには、制作者名と学校名が明記されます *著作権は主催者に帰属します
- 審査員
- 豊中まつり2018実行委員会により選考
出典:http://www.toyonakamatsuri.net/headline/7579.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。