公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定
  • 参加賞あり

第2回「みんなでなくそう!交通事故」ポスターコンクール

締切日
2025年9月30日(火)
主催者
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF) 東京支部
図書カード3万円分
応募資格
東京都内に在住または在学する小学生

みなさんは道路を歩いていて、あぶない!と思ったことはありますか? たとえば、自転車が飛び出してきたり、横断歩道を渡りたいのに、車が停まってくれなかったり…

募集内容
車や自転車を運転する人に、気を付けてほしいことをポスターにして描いてみましょう!
作品規定
標語:以下の【】の中から1つ以上の言葉を使った標語を、ポスターの中に必ず入れること※ひらがなで書いてもOK 【交通事故・事故防止・交通安全・飲酒運転・歩行者優先・横断歩道・ながらスマホ・シートベルト】 小学1~3年生は以下の例文をそのまま使ってもOK! 例:「みんなでなくそう!交通事故」「歩行者優先!思いやり」 イラスト:正しく描くこと <例> 道 路:標識や標示、信号の色・かたち 自転車:足りないパーツがないか(ブレーキなど)・ヘルメットを着けているか 自動車:シートベルト、チャイルドシートを着けているか ・応募作品は自作未発表のものに限ります(同じ作品を同時期に、他のコンテストに応募すること(二重投稿)、他のコンテストに入賞実績のある作品を応募することは禁止させていただきます。 ・第三者の権利を侵害した作品(著作権侵害、名誉毀損、プライバシー侵害など)は無効となり、権利侵害により損害が生じた場合には、応募者の責任にて解決するものとします。 ・出版権、映像化権および二次使用権など、入賞作に発生する著作権(著作権法第 27 条及び第 28 条の権利を含む)は主催者に帰属します。 ・本コンクールは交通安全の啓発を目的としているため、交通ルールを遵守したポスターとしてください。 ・応募作品は返却できません。 ・選考に関するお問い合わせには応じられません。 ・応募規定に違反している作品は、選考対象外となります。 ・入賞者は表彰式にご招待します。交通費は受賞者のご負担となります。あらかじめご了承ください。 ・ご参加には保護者の同意が必要です。 【個人情報の取り扱いについて】 ①利用目的:賞品の発送、選考結果の通知、主催者のウェブサイトや出版物の他、各メディア等での発表、その他企画運営上必要な通知・連絡 ②第三者提供:本人の同意がある場合または法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
応募方法/応募先
応募票に必要事項を記入し、作品の裏面にテープで貼付し送付(のり付け不可)。 ※応募票は下記「参考資料」からダウンロードの上、印刷してご使用ください。 ※ご応募の際には、保護者の方の同意が必要になりますので、「応募規定」をあらかじめご確認の上、ご応募ください。 【送付先】 〒105-8562 東京都港区芝 2-2-17 JAF 東京支部 広報担当 宛 ※画用紙は筒状に丸めて包装紙で包むと、配送中につぶれないことが多いようです。 丸筒に入れると、より安全にお送りいただけます。また、雨などで濡れないよう、ビニール袋等に包んでいただくことをおすすめします。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年9月30日(火)
応募資格
東京都内に在住または在学する小学生
★参加賞として応募者全員にJAFオリジナルグッズをプレゼント! ★入賞者プレゼント 最優秀賞(1人) 図書カード3万円分 優秀賞(2人) 図書カード1万円分 特別賞(11人) 図書カード5千円分 +さらに入賞者全員(14人)にプレゼント! ①JAFオリジナルトミカ1台 ②仕事体験テーマパーク「カンドゥー幕張(イオンモール幕張新都心内)」入場引換券 ※有効期限:2026年2月28日 ※親子ペアチケットで大人1名・小人1名が無料になります。 ※カンドゥー公式ホームページはこちら ※優秀賞(2人)は、小学1~3年生から1人、4~6年生から1人選出します。
結果発表
2025年10月中旬 10月中旬を目途に、入賞作品をJAFウェブサイトにて発表いたします。 入賞された方には、JAF東京支部より表彰式に関するご案内をお送りし、表彰式へご招待いたします。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
前回応募数
70点
参考資料

出典:https://jaf.or.jp/common/special/2025/kanto/tokyo/poster-competition
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。