この公募は締切済みです
第20回記念中之島映画祭



- 締切日
- 2022年1月9日(日)
- 主催者
- 中之島まつり実行委員会
- 賞
- グランプリ(1作品):奨励金20万円と楯 ほか
- 応募資格
- 年齢、性別、国籍、プロ、アマは問いません。
第20回記念 中之島映画祭コンペティション作品募集! ~観客投票によるグランプリ~ 応募された作品の中から、中之島映画祭審査委員会が選出した入選作品を優秀賞として、5月の中之島映画祭にて上映します。 中之島映画祭期間中に訪れる観客の皆さんに採点頂いて、グランプリ(最優秀作品)を決定します。 ~中之島まつり・中之島映画祭について~ 1971年大阪市の出した中之島東部地区再開発構想。その内容は市役所、図書館、公会堂を撤去し、建て替えるという物でした。 その構想に反対する景観保存運動がきっかけとなり、中之島まつりは生まれました。 やがて図書館、公会堂は永久保存が決定し、その後も手作りの市民まつりとして中之島まつりは続いています。 その中之島まつりの一企画として、毎年5月3・4・5日のまつりの会期中、中央公会堂の大集会室を使い行われるのが中之島映画祭です。
- 募集内容
- ●自主制作の映画、映像作品であればジャンルは問いません。 ●日本語以外の言語が主体となっている作品の場合は、必ず日本語字幕を入れてください。 ●作品内で他者の著作物を使用している場合は応募前に必ず著作権者の許諾を得てください。 ●作品制作年・上映時間の制限はありません。 ●作品の内容等で鑑賞者の年齢制限が必要と思われる作品は、審査の対象外とさせていただく事があります。 ●エントリー料の入金が確認された作品のみ審査の対象とさせていただきます。
- 作品規定
- ■受付期間 2021年10月8日(金)から2022年1月9日(日)まで ■応募方法 ●下記応募フォームよりWEBエントリーしてください。 >応募フォーム: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevYro9JgHj2sO_Xs1aTj3bVW3V-IxUNDHz1naBBRtU9PJVnQ/viewform ※エントリー時入力いただいた情報は中之島映画祭の運営以外で使用いたしません。 ●Youtube、Vimeo等の動画共有サイトに作品をアップロードし、視聴可能なURLを上記の応募フォームに記載ください。 ※どうしても動画共有サイトへアップロードすることが難しい場合、gigafile便等で送付いただく場合があります。 ※2022年3月31日まで動画を削除しないようにお願いいたします 。 ●エントリー料(事務手数料)1作品毎に2000円を入金してください。 お支払い方法については詳細ページを作成しましたのでこちらをご確認お願いいたします。 >お支払い方法詳細ページへのリンク: http://nakanoshima.net/eigasai/entry_reg.html 下記PassMarketサイトにてチケットを購入し入金してください。 >PassMarketサイトへのリンク: https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f9nikvi6y11.html ※PassMarketエントリー料受付時のお名前は必ず応募責任者名と統一してください。 ※エントリー料受付の際、作品名/監督名を入力してください。(1作品の入力は必須です。5作品まで入力できます。) ※クレジットカードかコンビニ決済(コンビニ決済のみ要手数料)が選べます。 ※応募を辞退されてもエントリー料は返金できません。
- 応募方法/応募先
- https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevYro9JgHj2sO_Xs1aTj3bVW3V-IxUNDHz1naBBRtU9PJVnQ/viewform
- 出品料
- 2,000円
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2022年1月9日(日)
- 応募資格
- 年齢、性別、国籍、プロ、アマは問いません。
- 賞
- 20回の節目を迎え、グランプリ奨励金を20万円とします。 グランプリ(1作品):奨励金20万円と楯 優秀賞(数作品):グランプリを除く全入選作品に奨励金1万円と賞状
- 審査員
- 中之島映画祭審査委員会
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- ■入選(優秀賞)された方へのお願い ●ブルーレイディスク(BDMV形式)での作品提出をお願いいたします。 ●映画祭告知用の資料及び画像データの提供お願いいたします。 ・監督プロフィール(~100文字程度) ・監督の顔写真データ ・作品あらすじ(~100文字程度) ・出演者とスタッフのお名前(漢字&よみがな) ・キービジュアルとなる作品写真 ・フライヤーまたはポスターデータ ※ポスターB2サイズ以上の提供をいただければ、当日の会場入り口付近に掲示する予定です。 ※上映作品のフライヤーを会場に設置することが可能です。(上限100枚程度) ※予告編の動画データの提供をお願いいたします。 ■舞台挨拶について 中之島映画祭での上映終了後、中央公会堂大集会室にて舞台挨拶を行います。 当日のご来場が難しい場合はコメントムービーを撮影いただき舞台挨拶の代わりに上映したいと考えています。 ご協力をお願いいたします。 ■グランプリ発表について 5月5日の全作品上映終了後に観客の皆さまの投票を集計します。その後、中之島まつりメインステージにて中之島映画祭のグランプリ作品を発表いたします。 ご来場いただいた監督様に一言ずついただいた後に、グランプリ発表と表彰式を行う予定です。 監督の皆さまにはぜひ足をお運びいただければ幸いです。 ■著作権の帰属について ご応募いただいた作品の各種権利は作者にあります。ただし、中之島映画祭に関連した広報宣伝活動等で作品の一部を使用できるものとします。 また、中之島まつり及び中之島映画祭のウェブサイト上で上映作品の一部を使用できるものとします。 ■映画祭の開催について 上映日の午前6時に、大阪市内に「大雨・暴風・洪水」警報が何れか、特別警報が発令されている場合に天気予報、公共交通機関の運転状況を確認し午前7時までに中之島まつりホームページ上で開催の決行または中止を発表します。 また、開催中に発令された場合は、その時点で同様に検討して発表します。 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言など行政より発令され、中之島まつり及び中之島映画祭の上映が困難とされる場合は、上映日より、おおよそ2週間前に上映の有無を検討して発表いたします。
- 前回応募数
- 238点
出典:http://www.nakanoshima.net/eigasai/entry.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。