公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    Fish and Film Creation ―日本の海産資源を未来につなげる―

    締切日
    2020年1月31日(金)
    主催者
    The Food Film Festival Tokyo 運営事務局、一般社団法人 天王洲・キャナルサイド活性化協会
    Best Food Film1点  東京・NY上映、東京ニューヨーク往復航空券
    応募資格
    資格不問

    現在、「食」を取り囲む環境は日々変わり続けており、これまで当たり前のように食べてきた海の資源・陸の資源にも様々な問題が発生しています。2015年に国連サミットで採択されたSDGs(Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標)で設定された地球規模の課題を解決する17のゴールに「海の豊かさを守ろう」も含まれています。海に囲まれ、古くから魚を食してきた日本だからこそ、持続可能な水産資源の在り方について考えるときなのではないでしょうか。   FFFTでは、これらの資源を持続可能な形で利用できる未来を目指し、映像と食を同時に体験することで水産資源における「持続可能な社会」について、観客に気づきを与える作品を全国から公募します。FFFTならではの「観て食べる」という特徴を通して、楽しみながら地球規模の課題を考えるきっかけを作り、SDGs達成に寄与していくことを目指します。   公募作品の中から、Best Food Film賞とBest Student's Film賞(学生賞)に選ばれた各1作品を、2020年4月18日(土)The Food Film Festival Tokyo 2020の2日目「The Night Aquatic (seafood) 」にて上映する他、Best Food Film賞は、2020年秋にNYで開催されるThe Food Film Festival NYでも上映されます。(他の上映作品同様、スクリーンで上映されている料理を座席に運ばれます。)

    募集内容
    魚を題材にしたフードフィルムを募集 募集テーマ「未来につなげたい魚の食文化」、題材「魚」 【上映時間】8分以内 【データ形式】mp4またはmov 【フレーム】1920 x 1080(30fps) 【条件】会場で250食を提供できる食品であること。 ※提供する食品を提案ください。
    作品規定
    ●応募期間  2019年11月29日(金)~ 2020年1月31日(金)18時必着締め切り   ●募集方法  FFFT公式HP内、News記事に記載のメールアドレスにご連絡ください。追って公募担当よりご連絡差し上げます。【公募専用メールアドレス】fff-tokyo-award@hue-hue.com 詳しくは、公式webサイト(http://ffftokyo.jp/)でご確認ください。 ※応募いただく作品の制作費は自己負担となります。 ※2020年4月18日にFFFT会場で提供する料理の約250 食分の食材費は、主催者が負担いたします。
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2020年1月31日(金)
    応募資格
    資格不問
    ・Best Food Film ・・・ 1作品   The Food Film Festival Tokyo 2020上映(2020年4月)   The Food Film Festival NY上映(2020年秋)   東京ニューヨーク往復航空券(2020年秋)※4月FFFT2020上映時の東京会場への交通費は含まれません。 ・学生賞   The Food Film Festival Tokyo 2020上映(2020年4月) ・審査員特別賞(3本)
    審査員
    ・佐々木紀彦(NewsPicks Studios CEO/NewsPicks 取締役) ・生江史伸 (L'Effervescence シェフ) ・大牧圭吾(ニッポン手仕事図鑑 編集長) ・ジョージ・モッツ(The Food film Festivalファウンダー、エミー賞受賞フィルムメーカー) ・セス・アンガー(The Food film Festivalエグゼクティブプロデューザー) (2019年11月29日時点)

    出典:http://ffftokyo.jp/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。