公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第一回若手音楽家のための伊勢志摩国際オンラインコンクール

    締切日
    2021年3月1日(月)
    主催者
    伊勢志摩芸術催事実行委員会
    表彰状
    応募資格
    • 国籍の制限無し • 3 歳から 20 歳まで(申し込みフォーム記載時) • 楽器の種類は問わない   カテゴリー • 参加者は申し込み時点での年齢により以下のカテゴリーに自動的に振り分けられる カテゴリーA: 3-5 歳 カテゴリーB: 6-8 歳 カテゴリーC: 9-11 歳 カテゴリーD: 12-14 歳 カテゴリーE: 15-17 歳 カテゴリーF: 18-20 歳

    第一回若手音楽家のための伊勢志摩国際オンラインコンクール 開催 主旨 「できる限り多くの演奏家にチャンスを」そういった意図から始まったこのコンクールは、隔たりなく世界各国 で広く応募を受け入れます。またコロナウイルスによって音楽業界を停滞させないために、演奏動画のアップロ ードのみで、自宅から無料でコンクールに参加できるように規定されています。   課題曲 • 3 分以上、20 分以内の自由曲を一曲演奏すること。組曲や多楽章形式の作品からの抜粋も認められる。 • 無伴奏の楽曲のみ認められる アップロードする動画について • 動画をアップロードする際、YouTube や Vimeo での動画タイトルは: 演奏家の氏名 曲名 作曲家名をアル ファベットもしくは日本語で表記すること。 例 1:Shimako Ise Jeu d’eau Maurice Ravel 例 2:伊勢志摩子 水の戯れ モーリス・ラヴェル 動画の設定 • 審査は録画された動画をもとに行われるため、ある程度の品質の録画が求められる。少なくとも、近年発 売されたスマートフォン等の機器で撮影すること。ただし、ある一定の水準であれば、動画の品質によっ て減点もしくは加点されることはない。またコロナウイルスの状況を踏まえ、自宅での録画を推奨する。 • アップロードされた動画は審査員が審査出来るように公開範囲を設定すること(”公開”である必要はな いが、アップロード者以外が動画を見られないような設定は避けること。“限定公開”にする事を推奨)。 • 録画された動画は演奏家の顔、腕、指を映していなければならない。 • 編集された動画は不可とする。 • 手続き、もしくは動画が上記の規則に反している場合、審査からは除外される事がある。      

    募集内容
    • 3 分以上、20 分以内の自由曲を一曲演奏すること。組曲や多楽章形式の作品からの抜粋も認められる。 • 無伴奏の楽曲のみ認められる  
    作品規定
    • オンライン登録開始日 – 2020 年 4 月 12 日。 • 申し込み締め切り: 2021 年 3 月 1 日 (日本時間午後 23 時 59 分まで)。 • 携帯電話、ビデオカメラ等で演奏を録画し、Youtube もしくは Vimeo にアップロードすること。 • 下記の申し込みフォームを記載しそこにアップロードした動画の URL を記載すること: https://forms.gle/cwaiykrCR1NdHdDc9   ・第一回若手音楽家のための伊勢志摩国際オンラインコンクール要項はこちら: https://cfa245c9-4158-4148-95b5-2ecb3a6792de.filesusr.com/ugd/06233c_5b47aca021fb4bdc9ad0df54dcbbf189.pdf ・第一回若手音楽家のための伊勢志摩国際オンラインコンクール申しこみフォームはこちら: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScfCzBPGv6Hc73q8em_S0UPXMBs-Yp-n0y0vTwJqOpH0GbbCA/viewform
    応募方法/応募先
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2021年3月1日(月)
    応募資格
    • 国籍の制限無し • 3 歳から 20 歳まで(申し込みフォーム記載時) • 楽器の種類は問わない   カテゴリー • 参加者は申し込み時点での年齢により以下のカテゴリーに自動的に振り分けられる カテゴリーA: 3-5 歳 カテゴリーB: 6-8 歳 カテゴリーC: 9-11 歳 カテゴリーD: 12-14 歳 カテゴリーE: 15-17 歳 カテゴリーF: 18-20 歳
    賞(それぞれのカテゴリーごとに賞が授与される[合計最大で 138 名]) • 第一位 - 表彰状 • 第二位 - 表彰状 • 第三位 - 表彰状 • 特別賞(最大で 20 人) – 表彰状 表彰状は電子ファイルで送信予定
    審査員
    審査 • 審査員(審査委員は三重県にゆかりがあり、大学教員をつとめる音楽家とする)は動画を自由に見ることが できる。 • 審査員は伊勢志摩芸術催事実行委員会によって選ばれ、審査員の決定に対する異議は受け入れられない。 • 演奏時に暗譜であるかどうかは任意とする。 • 審査員は動画の長さが規定時間以上である場合や、その他に適切な理由がある場合動画の再生を停止する 事が出来る。 • 当コンクールへの申し込み自体が、当コンクールの規定を受け入れた事と同義とする。 • 当コンクールに入選、もしくは入賞した場合、アップロードされた動画の使用を当コンクールに許可する 事が求められるが、動画の著作権そのものは応募者に帰属する。 • 当団体は、審査員の判断や参加者の人数に準拠し、賞を授与しない、規定を変更する、もしくは賞の複数 名への分割をする権利を有する。

    出典:https://www.iseshimaart.com/free-competition-for-youngmusicians
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。