この公募は締切済みです
- 学生限定
- 参加賞あり
第11回日仏ロボットデザイン大賞
- 締切日
- 2023年9月30日(土)
- 主催者
- 特定非営利活動法人 日仏芸術文化協会
- 賞
- 受賞者全員:審査委員研究室への見学会/授賞式にご参加/賞状授与など
- 応募資格
- 小学生から高校生までどなたでも応募できます。
デザイン大賞の概要 主に日本とフランスで作品の募集をするロボットコンテスト。本大賞はデザインに主眼をおいており、数あるロボットコンテストとは一線を画します。ロボットの開発が進み、既に生活の中ロボットが存在するのが当たり前の時代です。ロボットを通してデザインの国=フランスと日本のクリエーターを志す若者達の交流をはかり、同時に未来を担う子供たちの創造性を育むのが目的です。フランスの学校、パリの日本人学校、日本の小中高の子供達がテーマに沿って発案したものを、絵や立体にして協会まで送ってもらいます。そして、それを高橋智隆審査委員長はじめ5人の審査員が審査をし受賞者を決定します。
- 募集内容
- 募集のテーマ「お店で活躍するロボット」 こんなお店で、こんなこと、あんなこと 夢が広がるロボットのいる世界を考えてみよう。 既存店で使うもの、お客さんが持参して買い物を手伝うもの、店ごとロボットなど、なんでもあり!
- 作品規定
- 小学生から高校生までどなたでも応募できます。 (グループでの応募も可能です。)
- 応募方法/応募先
- http://www.jfnet.org/robot2023.pdf ①作品 絵の場合 A3サイズ(297×420㎜)以下の画用紙に、好きな素材で自由に描いてください。パソコンなどで描いたデジタル作品はプリントアウトしてください。※作品の裏面に応募者氏名を記入してください。立体作品の場合、持ち運び出来ればサイズは問いません。好きな素材で自由に作ってください。作品本体の他にA3サイズ(297×420㎜)以下の用紙に写真数枚を貼り付けたものを同封してください。 ②作品の説明資料 別紙にロボットの名前、特長を200字以内、応募者氏名(ふりがな)学校名(ふりがな)学年、年齢、〒住所、電話番号、メールアドレス(ご家族のでも可)を記入し、クリップでとめてお送りください。 ①②を受付期間内に応募先住所まで郵送してください。 〒152-0031 東京都目黒区中根2-19-2 特定非営利活動法人 日仏芸術文化協会 第11回日仏ロボットデザイン大賞 事務局
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年4月1日(土)09:00 ~ 2023年9月30日(土)23:59
- 応募資格
- 小学生から高校生までどなたでも応募できます。
- 賞
- ・大賞 ・優秀賞 ・入賞 受賞者には賞状授与/審査員の研究室への見学会/授賞式に参加できます。 ※大賞は1名を予定しています。優秀賞、入賞は数名。 但し、作品の内容等から該当作品が無い場合も有ります。※賞の名称や入賞作品数も前後する場合が有ります。 参加賞として、応募者全員に審査風景の写真をデータでプレゼントします。(メールアドレスを必ず)
- 入選点数
- 10点未満
- 審査員
- 高橋智隆 審査委員長 近藤玄大氏 小西哲哉氏 松村礼央氏 アレクシー・アンドレ氏
- 結果発表
- 2023年10月頃 結果は、当協会㏋で発表 http://www.jfnet.org/ http://www.jfnet.org/robot2023.pdf
- 諸権利
- 詳細は応募チラシを参照ください。
- 補足
- ★フランス語バージョンの応募チラシもあります。 ★尚、過去の作品、授賞式の模様は協会㏋をご覧ください。【動画】 ★第10回ロボットデザイン大賞授賞式(在日フランス大使公邸) https://www.youtube.com/watch?v=AtPCOE7jWT8 ★日仏芸術文化協会ロボットデザイン大賞の軌跡(10回目受賞作品紹介) https://www.youtube.com/watch?v=V7UYjDynwLg ★授賞式の模様 写真 第10回日仏ロボットデザイン大賞 http://www.jfnet.org/rda2022/index.html
- 前回応募数
- 573点
- 参考資料
出典:http://www.jfnet.org/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。
- タグ
- 郵送限定