公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定
  • 地域限定

SAITAMA Minecraft AWARD 2025(さいたまマイクラ)

締切日
2025年12月14日(日)
主催者
さいたま市
楯及び賞状
応募資格
◇まちづくり部門 ・小学生 市内在住もしくは在学の小学生の個人、グループ(最大5名) 市内学校のクラス、クラブ活動(※担任、担当の先生にて応募) ・中学生・高校生 市内在住もしくは在学の中学生・高校生の個人、グループ(最大5名) 市内学校のクラス、部活(※担任、顧問の先生にて応募) ◇フォト部門 ・小学生 市内在住もしくは在学の小学生の個人、グループ(最大5名) ※小学生と中学生の混合チームなど、カテゴリをまたいだグループで参加する場合は、チーム内の最高学年メンバーに合わせたカテゴリで応募ください。 ※まちづくり部門は、さいたま市ワールドデータ(「大宮・さいたま新都心エリア」もしくは「浦和エリア」)の活用が必須です。 ※同じ作品を複数の部門・カテゴリに応募することはできません。 ※同じ方が別の作品で複数の部門・カテゴリに応募することは可能です。

さいたま市では、国土交通省の「Project PLATEAU(プラトー)」に参画し、3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進しています。 その一環として、実在する都市を再現する3D都市モデルのデータを活用し、さいたま市の「浦和エリア」及び「大宮・さいたま新都心エリア」のマインクラフトワールドデータを作成・公開するとともに、マインクラフトの作品コンテスト「SAITAMA Minecraft AWARD」を開催しています。 2025年度の作品募集テーマは「もっと暮らしやすく、もっとワクワクする2050年のさいたま 〜マイクラでつくろう、わたしたちの未来のまち〜」です。 なお、本取組は、こども・子育て世代等たくさんの方にまちづくりに関心を持っていただくとともに、本市に愛着を持っていただくことでシビックプライドの醸成を図り、 まちづくりへの市民参画を促進することを目的としています。

募集内容
作品募集テーマ もっと暮らしやすく、もっとワクワクする2050年のさいたま 〜マイクラでつくろう、わたしたちの未来のまち〜 部門 「まちづくり部門」と「フォト部門」の2部門を設けます。
作品規定
作品募集テーマを踏まえて、さいたま市が目指すべきまちづくりのビジョン(作品コンセプト)を考え、その実現に向けたまちの課題を探求し、その課題の解決につながるまちづくりや、施設の建築をしよう! ※設定する課題は、都市計画、住環境、交通、賑わい、地域活性化、防災、環境、グリーンインフラ、コミュニティ、ユニバーサルデザイン、スマートシティなどどんな分野でも構いません。 ※まちづくり部門は、さいたま市ワールドデータ(「大宮・さいたま新都心エリア」もしくは「浦和エリア」)の活用が必須です。
応募方法/応募先
まちづくり部門 2025年7月7日(月曜日)から2025年12月14日(日曜日)まで 専用の応募フォームにて、「1.作品概要」、「2.作品説明スライド」、「3.作品の内容がわかる動画」を提出。 応募フォーム:https://form.run/@saitama-minecraft-award-2025-cityplanning ※フォーム冒頭の同意事項をよくご確認ください。 作品概要 作品のタイトル、アピールポイント(最大200文字) 作品説明スライド 以下テンプレートをダウンロードして作成 GoogleスライドもしくはPowerPoint 作品の内容がわかる動画 3分以内の動画を作成し、以下いずれかの方法にて取得したURLを提出 ・GoogleドライブやDropboxなどの共有ドライブに動画をアップロードし、リンクを取得(※リンクを知っていれば誰でも閲覧できるよう共有を設定) ・YouTubeに動画をアップロードし、リンクを取得(※公開範囲を「限定公開」に設定) フォト部門 2025年7月7日(月曜日)から2025年11月16日(日曜日)まで 専用の応募フォームにて、「1.作品概要」、「2.作品の内容がわかる画像ファイル」を提出。 応募フォーム:https://form.run/@saitama-minecraft-award-2025-photo ※フォーム冒頭の同意事項をよくご確認ください。 作品概要 作品のタイトル、アピールポイント(最大400文字) 作品の内容がわかる画像ファイル 作品の内容がわかるようスクリーンショットした画像ファイル(最大3枚)を提出(※JPGなどの圧縮されたファイル形式)
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年7月7日(月) ~ 2025年12月14日(日)
応募資格
◇まちづくり部門 ・小学生 市内在住もしくは在学の小学生の個人、グループ(最大5名) 市内学校のクラス、クラブ活動(※担任、担当の先生にて応募) ・中学生・高校生 市内在住もしくは在学の中学生・高校生の個人、グループ(最大5名) 市内学校のクラス、部活(※担任、顧問の先生にて応募) ◇フォト部門 ・小学生 市内在住もしくは在学の小学生の個人、グループ(最大5名) ※小学生と中学生の混合チームなど、カテゴリをまたいだグループで参加する場合は、チーム内の最高学年メンバーに合わせたカテゴリで応募ください。 ※まちづくり部門は、さいたま市ワールドデータ(「大宮・さいたま新都心エリア」もしくは「浦和エリア」)の活用が必須です。 ※同じ作品を複数の部門・カテゴリに応募することはできません。 ※同じ方が別の作品で複数の部門・カテゴリに応募することは可能です。
グランプリの方には楯及び賞状、ファイナリストの方には賞状の授与を予定しています。
審査員
事務局による審査
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/014/007/p120455.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。