公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定
  • 地域限定

令和5年度「あいちの味覚たっぷり!わが家の愛であ朝ごはんコンテスト」の献立を募集

締切日
2023年9月1日(金)
主催者
愛知県教育委員会、公益財団法人愛知県学校給食会
記念品
応募資格
県内の小学校・義務教育学校・特別支援学校の5・6年生

「元気な一日のはじまりは朝ごはんから」と言われるように、小学生が毎日の朝ごはんをきちんととることは、よい生活リズムをつくり、健やかに成長していく上でとても大切なことです。また、家族のことを思いながら自ら朝ごはんをつくったり、地元で生産される食材や郷土料理に関心を深めたりすることは、食を通して家族やまわりの人々への感謝の気持ちを強くするとともに、環境に優しい食生活を実践する意欲や、ふるさとを誇りに思う心の醸成にもつながります。  そこで、愛知県教育委員会では、地元の食材や郷土料理を取り入れながら、家族でおいしく食べる「愛であ朝ごはん」の献立づくりや調理などを通して、家族で望ましい食生活について一緒に話し合ったり、家族の絆(きずな)を深め合ったりすることを目指してこのコンテストを実施します。

募集内容
テーマ 「地元の食材や郷土料理を取り入れた家族の愛を感じる『愛であ』朝ごはん」
作品規定
募集期間 令和5年7月3日(月)から9月1日(金)まで ※9月1日(金)愛知県教育委員会保健体育課必着 応募方法 (1) テーマ「地元の食材や郷土料理を取り入れた家族の愛を感じる愛であ朝ごはん」に沿った朝ごはんの献立(1人分500円以内)を考え、応募用紙に記入して学校へ提出してください。 (2) 応募用紙は、県内小学校・義務教育学校及び特別支援学校5・6年生児童に配布の他、ページ下にある添付ファイル「応募用紙」をダウンロードすることが可能です(A4表裏印刷してください)。 (3) 選考方法 (1) 9月14日(木曜日)の予選において、書類審査により本選に出場する10名と佳作入選者90名を決定します。 (2) 本選出場献立を考えた10名の児童が10月22日(日曜日)に東海学園大学名古屋キャンパス(名古屋市天白区)で開催する本選で、応募献立3人分(1人分500円以内)を実際に調理します。 (3) 香川明夫先生をはじめとする5名の審査員ができあがった料理を審査し、各賞を決めます。 (4) 新型コロナウイルスの感染状況によっては、本選を行わず、予選(書類審査)のみとなる場合があります。詳細については、ページ下にある添付ファイル「募集要項」を参照してください。
応募方法/応募先
詳細は主催者WEBサイトを参照
応募時の会員登録
不要
募集期間
2023年7月3日(月) ~ 2023年9月1日(金)
応募資格
県内の小学校・義務教育学校・特別支援学校の5・6年生
本選出場者(10名)には、最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、優良賞(7点)を授与します。また、共催者、協賛者から記念品を進呈します。佳作入賞者(90名)には、賞状を授与します。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
補足
選考方法 (1) 9月14日(木曜日)の予選において、書類審査により本選に出場する10名と佳作入選者90名を決定します。 (2) 本選出場献立を考えた10名の児童が10月22日(日曜日)に東海学園大学名古屋キャンパス(名古屋市天白区)で開催する本選で、応募献立3人分(1人分500円以内)を実際に調理します。 (3) 香川明夫先生をはじめとする5名の審査員ができあがった料理を審査し、各賞を決めます。 (4) 新型コロナウイルスの感染状況によっては、本選を行わず、予選(書類審査)のみとなる場合があります。

出典:https://www.pref.aichi.jp/site/aichinokyoiku/asagohann.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。