この公募は締切済みです
川崎市 津久井道デザインマンホール



- 締切日
- 2023年7月31日(月)
- 主催者
- 川崎市
- 賞
- 表彰状と副賞
- 応募資格
- 津久井道の魅力を発信できる方 ※未成年の方は親権者の同意を得た上で応募してください。親権者の同意のない応 募は採用を取り消すことがあります。
津久井道は、江戸時代に津久井地方と江戸とを結ぶ流通の道として、多くの商人や職人などの往来があり、登戸周辺は宿場町として、賑わいや交流など活気に溢れる通りでした。 しかしながら、時代の変化や土地区画整理事業の進展に伴い、津久井道の位置が変わるとともに、沿道の建物更新等により歴史・文化を感じさせる地域の特色が薄れつつあります。 変わりゆくまちの中で、歴史資源である津久井道を次の時代に残していき、多くの人に登戸への誇りと愛着を持ってもらうことを目的に、皆様からマンホールのデザインを募集します。
- 募集内容
- 募集テーマ 津久井道の歴史・文化を連想させるとともに、登戸宿をテーマにした魅力を市内・市外 問わず発信できるようなデザイン
- 作品規定
- (1)作品は、応募用紙への手書き、または電子データ(JPG)で応募してください。電子データで応募する場合、データ容量を10MB以下としてください。(オリジナルデータの提供をお願いすることがあります) (2)カラーデザインタイプと通常タイプと2種類としてください。(片方のみの応募も可とします) (3)カラーデザインの場合、資料1をご確認していただき、その中より5色以内の配色としてください。(5色を超える場合は採用されない場合がございますので、ご了承ください) カラー版のイメージ 出典:株式会社川崎フロンターレ 通常版のイメージ (4)マンホールのデザインについて、【KAWASAKI CITY】【上下水道局】【汚水】【23】のマーク・位置については変更できません。また、その文字に重ならないようにしてください。 (5)津久井道であることがわかるようなデザインにしてください。 ※デザインマンホールは通常または白黒で使用する場合があります。 (6)デザインの中に必ず文字の津久井道を入れてください。(漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字可)
- 応募方法/応募先
- (1)指定フォームから応募 (2)郵送による応募 〒214-0014 川崎市多摩区登戸2202-1 まちづくり局登戸区画整理事務所
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年7月31日(月)
- 応募資格
- 津久井道の魅力を発信できる方 ※未成年の方は親権者の同意を得た上で応募してください。親権者の同意のない応 募は採用を取り消すことがあります。
- 賞
- 選定された方には、表彰状と副賞を贈呈します。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000150/150732/ouboyoukou1.pdf
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。