この公募は締切済みです
気候変動アクション環境大臣賞



- 締切日
- 2023年7月31日(月)
- 主催者
- 環境省
- 賞
- 環境大臣表彰
- 応募資格
- 自薦、他薦
環境省では、気候変動対策推進の一環として、 顕著な功績のあった個人・団体をたたえるため、 「気候変動アクション環境大臣表彰」を行っています。
- 募集内容
- ●開発・製品化部門 省エネ技術・製品を対象に、緩和分野は内外の温室効果ガス排出低減に貢献するもの、適応分野は気候変動による被害を回避・低減できるもの。 ●先進導入・積極実践部門 内外の温室効果ガス排出低減技術・製品や企業の大規模および先進導入、ライフスタイルや地域の積極的実践を緩和分野として選定。気候変動による被害を回避・低減したり、強靭かつ持続可能性を高める先進事例は適応分野として表彰する。 ●普及・促進部門 緩和・適応2分野ともに温暖化防止に資する提案・促進、節電事例、植林などの気候変動防止事例、水資源や自然生態系における気候変動適応活動など。 ●気候変動アクション環境大臣表彰(イノベーション発掘・社会実装加速化枠) 以下テーマに合致した、脱炭素社会構築に貢献する革新的なイノベーションアイデア及びその迅速かつ着実な社会実装が期待できる確かな実現力・実績を有する団体を表彰の対象とする。 テーマ:脱炭素社会・分散型社会への移行の加速化とレジリエンス強化を同時に実現可能な再生可能エネルギーの主力電源化に関連するアイデア ※本枠は自薦かつ団体での応募のみ可とする。
- 作品規定
- ●応募期間 2023年6月2日(金)~2023年7月31日(月)17:00 ●応募方法 実施要領、応募の手引きをお読み頂き、WEBフォームにてお申込みください。 もしくは該当する応募申請様式にご記入のうえ電子メールにて事務局(kankyoaward2023@stage.ac)まで送信ください。(郵送不要)
- 応募方法/応募先
- 主催:環境省 運営:株式会社ステージ内「令和5年度気候変動アクション環境大臣表彰」事務局
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年7月31日(月)
- 応募資格
- 自薦、他薦
- 賞
- ・表彰 ・フォーラムの開催 詳細は決定次第お知らせいたします。 ・公式WEBでの掲載 受賞後、WEBサイトにて発表する。 ・受賞事例パンフレットへの掲載 全受賞者の事例を掲載したパンフレットを作成し、本WEBサイトで公開する。 ・「気候変動アクション環境大臣表彰」受賞標章使用 「気候変動アクション環境大臣表彰」受賞標章の使用が認められる。 ・SNSでの広報 環境省公式TwitterアカウントをはじめとするSNSにて受賞者を紹介する。 上記に加え、メディアへのプレスリリースなど気候変動アクションのグッドプラクティスである受賞事例を幅広く広報します。
出典:https://www.env.go.jp/earth/ondanka/min_action_award/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。