公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです

    第17回森田杯・英文毎日杯「ペアで紹介する日本文化英語プレゼンコンテスト~地域から発信する日本文化~」

    締切日
    2023年10月15日(日)
    主催者
    京都外国語大学 外国語学部 英米語学科
    旅行カード20万円、図書カード、宿泊券
    応募資格
    英語を母語としない大学生・短期大学生・専門学校生・高等専門学校4年生以上(専攻科生を含む)。ただし、本コンテストにおいて過去に入賞したペア(優勝・2位・3位)の出場者は除く。

    本コンテストは、「リンガフランカ(世界共通語)」とされる英語を使い、2人1組で日本文化を紹介するプレゼンテーションコンテストです。 全国から審査を経て選抜された10ペアが、森田杯・英文毎日杯を目指し、「地域から発信する日本文化」をテーマにリサーチの成果を発表します。 急速なグローバル化に伴い文化的多様性の尊重が重視される中、自国の文化を深く理解し発信する力を育むことが大切です。英語の表現だけでなく、日本文化についても新たな発見があるはずです。 このユニークなコンテストにあなたも参加してみませんか。

    募集内容
    地域の歴史と文化で培われた日本文化を英語で紹介する。
    作品規定
    【日 時】 2023年12月16日(土)午後1時より(開場 12時40分) 【会 場】 京都外国語大学 1号館7階小ホール R171(予定) (学内・学外に関わらず、どなたでもご来場いただけます。 【形 式】 1.使用言語は英語とする。 2.2人1組で発表する。2人の所属大学・短期大学・専門学校・高等専門学校は同じでなくてもよい。 3.実物や写真を提示する際、OHC(書画カメラ)の使用は不可。パワーポイントのスライドは静止画のみとする。なお、タイトルページだけは氏名などの文字入力を認めるが、審査の公平性を保つために所属組織名は入れない。写真による文字撮影は認めるが、文字は基本的に使用しない。 4.写真や画像を使用する場合は、フリー素材を使用する、使用許可を取る、または出典を明記する。(著作権や肖像権を侵害しないよう厳重に配慮してください) 5.音楽などの音響効果は用いない。 6.発表は9分以上10分以内、審査員との質疑応答は5分程度とする。 7.本選の出場は10ペア程度。1校あたり2ペアを上限とする。 8.対面に加え、ライブ配信を行う可能性がある。観客には学外からの参加も受け入れる。 ※状況により、開催・内容等に変更が生じた場合は、本ページでお知らせします。
    応募方法/応募先
    【応募方法と審査の流れ】 応募受付期間:2023年10月1日(日)~2023年10月15日(日) 応募課題:  ①応募用紙 発表のタイトルおよび概要(英語450~500語)  ②音声ファイル(MP3形式)   応募用紙(3頁目)の英文を各応募者が読み上げ録音してください。   (詳細は応募用紙を参照) ・応募用紙は、主催者WEBサイトからダウンロードしてください。 ・応募は主催者WEBサイトの応募フォームから行ってください。応募用紙(Wordファイル)および音声ファイル(mp3ファイル)をアップロードしていただく他、応募者2名の氏名、連絡先、所属、学年等を入力していただきます。 ※応募受付フォームへアクセスするためには、Googleアカウントが必要です。アクセスできない場合は、下記の「お問合せ先」までご連絡下さい。 ・応募者(代表者)には3日以内に受け取り確認メールをお送りします。確認メールが届かない場合は、p_precon@kufs.ac.jp へご連絡お願いします。 ・2つの応募課題の内容をもとに予選を行います。  予選の結果は2023年10月25日(水)頃を目途にメールで応募者(代表者)へご連絡します。 ・本選出場に選ばれたペアには、2023年11月25日(土)までに最終原稿およびPowerPointのファイルを提出していただきます。詳細は本選出場者にご連絡します。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2023年10月1日(日) ~ 2023年10月15日(日)
    応募資格
    英語を母語としない大学生・短期大学生・専門学校生・高等専門学校4年生以上(専攻科生を含む)。ただし、本コンテストにおいて過去に入賞したペア(優勝・2位・3位)の出場者は除く。
    優勝:旅行カード20万円、図書カード3万円、ウエスティン都ホテル京都宿泊券 2位:旅行カード10万円、図書カード2万円 3位:旅行カード5万円、図書カード1万円 奨励賞(7ペア):旅行カード1万円、図書カード5千円 ※上位3ペアへ「TOEIC®Speaking & Writing公式テストの解説と練習問題」 ※出場者全員に外大ロゴ入り記念品 ※副賞はペアの1人1人に贈呈します。
    結果発表
    2023年12月16日(土)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    本大会では、写真および動画撮影を行います。撮影した写真等を大学広報のために使用する場合がありますので、あらかじめご了承ください。(使用例:本学のウェブサイトなどへの掲載)

    出典:https://www.kufs.ac.jp/news/detail.html?id=fKWnJF11
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。