この公募は締切済みです
館山市 第7回じのもん料理コンテスト
- 締切日
- 2023年9月1日(金)
- 主催者
- 館山市
- 賞
- 最優秀賞
- 応募資格
- 市内外を問わず、どなたでも応募できます。 一人3点まで応募可能です。
コンセプト ~私も作れる、たてやま美食(グルメ)~ 館山の地元産品を使った、オリジナルレシピのコンテスト、館山じのもん料理コンテストが開催されます。 皆さまのおすすめレシピを、是非ご紹介ください!
- 募集内容
- <ホットスナック部門> ★温かい状態で提供出来る かつ、以下の一つ以上の条件を満たす一品料理 ・片手で食べる事が出来る ・歩きながら食べる事が出来る ※おにぎりや、サンドイッチなど常温若しくは冷蔵で販売する事が想定される物は対象外になります。 ★注文してから5分程度で提供する事が出来る (仕込みにかかる時間は含みません) ★市内で生産されている一次産品を一種以上使っている 上記★マークを全て満たしている事が応募条件となります。 例:コロッケ、メンチカツといった揚げ物や、肉まんのような蒸し物、肉串のような焼き物など ※例に記載がなくても上記要件に当てはまれば、どんな料理でも可能です。
- 作品規定
- 応募期間 令和5年7月14日(金)から令和5年9月1日(金)17時まで必着
- 応募方法/応募先
- <郵送の場合> 〒294-8601 館山市北条1145-1 館山市農産物直売所連絡協議会(食のまちづくり推進課内)あて ※<じのもん料理コンテスト応募>と封筒表面に朱書きすること。 <持参の場合> 館山市役所本館 3階 食のまちづくり推進課まで (平日8時30分から17時00分) <メールの場合> shokumachi@city.tateyama.chiba.jp <インターネットの場合> 入力フォーム(LOGOフォーム)よりご応募ください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2023年7月14日(金) ~ 2023年9月1日(金)
- 応募資格
- 市内外を問わず、どなたでも応募できます。 一人3点まで応募可能です。
- 賞
- 館山クッキング大使の料理研究家 川上文代先生、野菜ソムリエの安西理栄氏を特別審査員に迎え、審査を行います。 (1)書類審査で上位6レシピを決定します。 (2)上位6レシピを実食審査により、最優秀賞(1名)、優秀賞(2名)、直売所賞(3名)を決定します。なお、上位6レシピに選ばれた応募者の方には、実食審査の当日に、審査分の試食品を審査会場までお持ちいただきます。 ※試食品の調理等に係る費用は応募者自身でご負担いただきます。 (3)実食審査の日程は10月9日(月・祝)を予定しています。詳細に関しては、書類審査を通った上位6レシピの応募者へ、直接ご案内します。 書類審査と実食審査の間に、一般投票を予定しています。詳細は、後日こちらで紹介します。
- 入選点数
- 10点未満
- 審査員
- 川上文代、安西理栄
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.tateyama.chiba.jp/shokumachi/page000001_00022.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。