公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第15回高校生いすデザインコンテスト

締切日
2023年11月20日(月)
主催者
日本工学院/株式会社イトーキ
図書カード3万円分ほか
応募資格
高校生 ※日本語学校等も含む  

第15回 高校生いすデザインコンテストのご案内 テーマは「平和をめざす いす」作品募集中。   今年の「高校生いすデザインコンテスト」のテーマは、“平和をめざす いす” 。人類が〈道具〉をつくることにより集団で狩りをして生活するようになったのは約300万年前とされています。仲間で協力し慈しみ合う感情が生まれた一方で、狩りの〈道具〉を人間に向けるようになり、集団同士の争い=戦争が生まれたともいわれています。人間は平和のために戦争の〈道具〉を開発するという皮肉な行為を積み重ねてきたことを痛感します。戦地では多くの人間が肉体的・精神的に傷つけられているにもかかわらず、近年は無人兵器をリモート操作できるため、攻撃をする側の罪悪感も薄れてしまうような戦争に変わってきています。こんな世界情勢に向けて、あなたが考える「平和をめざす“いす”」をデザインしてください。誰が、いつ、どこで、どのように使ういす=〈道具〉なのかを設定し、具体的な「平和をめざす“いす”」を提案しましょう。

募集内容
テーマは「平和をめざす “いす”」 高校生が素直に考える「平和をめざす “いす”」のアイデアをお待ちしています。 ◎A4用紙に作品名、スケッチ、CG、模型写真、説明文などで表現してください。 ◎パソコンで制作する場合、必ずプリントアウトしたものでご応募ください。 ◎作品評価のポイントは以下の通りです。 ①オリジナリティ ②テーマに沿ったリアルな提案 ③魅力的で分かりやすいプレゼンテーション
作品規定
●応募期間 2023年10月2日(月)~11月20日(月) 必着   ●応募方法 ダウンロードボタンよりPDFをダウンロードし、必要事項をご記入の上、作品に添付して下記送付先まで郵送してください。 グループでの応募も可です。 ※メンバーも高校生に限ります。
応募方法/応募先
〒144-8655 東京都大田区西蒲田5-23-22 日本工学院専門学校テクノロジーカレッジ 「日本工学院×ITOKI 第15回高校生いすデザインコンテスト」事務局
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2023年11月20日(月)
応募資格
高校生 ※日本語学校等も含む  
金賞:1点  ◯賞状  ◯vertebra03  ◯3万円分の図書カード 銀賞:2点  ◯賞状  ◯2万円分の図書カード 銅賞:3点  ◯賞状  ◯1万円分の図書カード 審査委員賞:3点  ◯賞状  ◯記念品 奨励賞:5点  ◯賞状  ◯記念品
補足
●応募上の諸注意 作品は未発表でオリジナルなものに限ります。応募作品は原則として返却いたしません。応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし入賞作品の発表・掲載に関する権利は主催者が保有します。   ●発表 審査結果:2024年3月上旬発表/審査結果は個別連絡の他、日本工学院HPでも発表いたします。 授賞式案内:入賞者(金・銀・銅・奨励賞)を受賞された方々には、ご本人あるいは高校への連絡後、授賞式(予定)のご案内を送付させていただきます。

出典:https://www.neec.ac.jp/contest/chair_design/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。