この公募は締切済みです
- 学生限定
第2回高校生レシピコンテスト「うまさ開発!高校生うみうまレシピコンテスト」



- 締切日
- 2023年10月31日(火)
- 主催者
- 学校法人村川学園
- 賞
- 入賞:メニュー化
- 応募資格
- 高校・高等専修学校・高等専門学校に在籍する1・2年生で食に興味がある方すべて ※個人・チーム(2人まで)どちらでも参加可能
高校生に与えられたミッションは「三陸・常磐の水産物のうまさ開発」!! 三陸・常磐は伝統と巧の技が生み出した水産加工品の宝庫。 そんな水産加工品を、日本中、世界に発信するために、これからの希望あふれる 未来を創る高校生のアイデアフルな感性であっと驚くレシピを開発せよ! 最終審査は東京で実施。 会場までの交通費(5万円まで)・宿泊費を支給いたします。(上位60名程度まで/引率教員様、高校単位にて2名まで交通宿泊費を支給します。) ★最終選考では東京へご招待! ★憧れのトップシェフに評価が受けられる! ★入賞作品は一般の方に実際に販売します!
- 募集内容
- 応募レシピ条件 ①三陸・常磐のテーマ食材を使用すること。 (以下の指定された三陸・常磐の水産加工品のうち1種類を選定) ②家庭で再現できるレシピであること。 ③2人分のレシピとする。 ④レシピの材料費は2人前で2,000円(税込)以内とする。※指定された食材を除いての金額 ⑤主菜、副菜は不問。 ⑥1人分は皿1枚や丼1杯などワンプレートに盛り付けられる範囲とする。 ◆三陸・常磐のテーマ食材 青森県:ボイルホタテ(山神)/ 岩手県:いかそうめん(共和水産)/ 宮城県:笹かまぼこ(鐘崎)/ 福島県:松川浦産あおさ(サンエイ海苔)/ 茨城県(千葉県):寒いわし水煮 缶詰(髙木商店) (3)応募ジャンル 日本料理/西洋料理/中国料理 ※複数部門のエントリーも可能です。
- 作品規定
- スケジュール 2023年 9月 1日(金):1次審査エントリー開始 2023年10月31日(火):1次審査締め切り 2023年11月15日(水):1次審査結果発表(上位60名程度まで) ※結果はご登録いただいたメールアドレスに送信致します。 2024年 1月 7日(日):日本料理/西洋料理/中国料理部門 最終審査 2024年 2月以降 :結果発表等
- 応募方法/応募先
- WEBエントリー(応募期間:2023年9月1日(金)~2023年10月31日(火))
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2023年10月31日(火)
- 応募資格
- 高校・高等専修学校・高等専門学校に在籍する1・2年生で食に興味がある方すべて ※個人・チーム(2人まで)どちらでも参加可能
- 賞
- コンテストに入賞したレシピは、東京山手調理師専門学校内レストランでのメニュー化等を予定しています。
- 審査員
- 脇屋 友詞
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.daicho.ac.jp/recipe-contest02/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。