この公募は締切済みです
第22回女(ひと)と男(ひと)の一行詩
- 締切日
- 2020年5月31日(日)
- 主催者
- 山陽小野田市
- 賞
- 最優秀賞(1点)賞金1万円
- 応募資格
- どなたでも応募できます。
山陽小野田市では、男女共同参画社会の実現に向け、家庭や地域、学校や職場で感じる「男女共同参画への想い」について、自由な発想とユーモアをまじえて詠んだ一行詩を募集します。今回も協賛企業賞19点(副賞22点)に企業にご協力をいただくことができました。 ※一行詩とは・・・俳句や短歌といった形式にとらわれない、自由な詩
- 募集内容
- ・男女共同参画をテーマにした一行詩 (仕事や地域での女性の活躍、男性の家事・育児への参画といったものから、日常生活の何気ない思いやりのひとコマまで題材は自由です。ただし、未発表の自作のものに限ります。)
- 作品規定
- 郵送、FAX、市ホームページのWEB申請サービスからご応募いただくか、市役所市民活動推進課・山陽総合事務所地域活性化室・南支所・埴生支所・公園通出張所・厚陽出張所各窓口へ直接ご提出ください。1人何作品でも応募できます。 ①作品 ②作品に対する想い・エピソード(200字以内) ③郵便番号 ④住所 ⑤氏名(ふりがな) ⑥年齢 ⑦電話番号を必ず明記してください。(ペンネームで掲載希望の場合は、その旨を記入してください。) WEB申請サービスURL(以下のURLまたは上記のQRコードからご応募いただけます) https://s-kantan.jp/sanyo-onoda-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=1066
- 応募方法/応募先
- 756-8601 山口県山陽小野田市日の出一丁目1番1号 山陽小野田市市民活動推進課 人権・男女共同共参画室 0836-82-1137 http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/soshiki/12/poembosyu22.html
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2020年4月1日(水) ~ 2020年5月31日(日)
- 応募資格
- どなたでも応募できます。
- 賞
- ◎最優秀賞…1点 賞金1万円 ◎優 秀 賞…2点 賞金5千円 ◎入 選…7点 賞金3千円 ◎特 別 賞…2点 図書カード2千円分 ●協賛企業賞 19社 22点 ◎宇都宮帆布(はんぷ)工房賞…1点 どこでもトート(蒼色) (提供 株式会社宇都宮帆布工房) ◎おのだサンパーク賞…1点 おのだサンパーク専門店 (提供 小野田商業開発株式会社) お買い物券(3千円分) ◎おのだネギ三昧賞…1点 野菜三昧詰め合わせセット (提供 有限会社グリーンハウス) ◎小野田ミート賞…1点 ベーコン巻・肉巻詰め合わせ (提供 株式会社小野田ミート) セット ◎きららガラス未来館賞…2点 ガラスの器 (提供 小野田ガラス株式会社) ◎ぐっとずっと。エネルギア賞…1点 エネルギアの国のなかまたちキャラクター図書カード(2千円分)(提供 中国電力株式会社 新小野田発電所) ◎元気のりのり高泊漁協賞…1点 そのまんま干しのり5個 (提供 山口県漁業協同組合高泊支店) ◎嶋田工業賞…1点 菓子詰め合わせセット (提供 嶋田工業株式会社) ◎西部石油賞…1点 菓子詰め合わせセット (提供 西部石油株式会社) ◎せめんだる賞…1点 せめんだる最中20個入 (提供 有限会社つねまつ菓子舗) ◎田辺三菱製薬工場賞…1点 アスパラドリンク(50本) (提供 田辺三菱製薬工場株式会社) ◎トロアメゾン賞…1点 こころからありがとう(15個入) (提供 有限会社みつや・トロアメゾン) ◎日本化薬賞…1点 蒲鉾セット (提供 日本化薬株式会社厚狭工場) ◎浜のてんぷら屋賞…1点 長州揚バラエティセット (提供 西海食品株式会社) ◎不二輸送機工業賞…1点 菓子詰め合わせセット (提供 不二輸送機工業株式会社) ◎山口県信用組合賞…1点 洋菓子詰め合わせセット (提供 山口県信用組合) ◎山口のおいしい麺を届けま賞…1点 七瀬の恵瓦そば(4人前)2個・ 山口牛骨ラーメン(2人前)1個 (提供 有限会社三浦製麺) ◎やまざる努力賞…1点 山猿 純米大吟醸720ml (提供 永山酒造合名会社) ◎レノファ山口FC賞…3点 レノファ山口サイン入りグッズ (提供 株式会社レノファ山口)
- 補足
- 審査会で選考を行い、入賞作品を決定します。(ただし、入賞作品は1人1作品とします。) 入賞作品の著作権並びに作品に発生するすべての権利は山陽小野田市に帰属するものとします。 応募作品に関して、第三者とトラブル等が発生した場合、応募者の責任において解決するものとし、市は一切の責任を負いません。 応募にあたって得た個人情報は、市が適正に管理します。 入賞作品、その作者氏名(ペンネーム可)及び住所(都道府県・市区町村のみ。学校で取りまとめた応募作品中の受賞については学校名)は、啓発カレンダー等で公開します。
出典:http://www.city.sanyo-onoda.lg.jp/soshiki/12/poembosyu22.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。