この公募は締切済みです
東京フィルハーモニー交響楽団 楽員募集 フルート2番奏者



- 締切日
- 2024年3月22日(金)
- 主催者
- 公益財団法人 東京フィルハーモニー交響楽団
- 賞
- フルート2番奏者 (ピッコロ持ち替え)
- 応募資格
- ・当団楽員として全ての演奏に参加できる技術と健康を有する者。 ・2024年7月1日までに当団に就業できること(相談可)。 ・年齢、国籍は問わない。
東京フィルハーモニー交響楽団 では、フルート2番奏者(ピッコロ持ち替え)を募集しています。
- 募集内容
- フルート2番奏者 (ピッコロ持ち替え) 1名
- 作品規定
- ①プロフィール・映像審査 応募と共に動画のURLを提出すること。 プロフィール審査を通過しなかった受験者の動画は、試聴しない可能性もある。 ・映像審査用動画 (YouTubeに限定公開でアップロードする) 審査結果は、2024年3月25日(月)までに通知する。 ※数日経っても合否結果が届かない場合は、下記問い合わせ先へ連絡すること。 ・課題曲 (映像審査) (1)モーツァルト:フルート協奏曲 ト長調 K. 313より第1楽章第27~149小節、第2楽章第9~37小節 (2)モーツァルト:フルート協奏曲 ニ長調 K. 314より第2楽章第7~50小節 ※ピッコロで演奏 (ピアノ伴奏による) ※映像審査用動画について ・録画は楽曲演奏のみとする。受験者の氏名や曲名など、声による説明は不要。 ・収録曲は楽章毎に動画を作成、アップロードし、各楽章のURL合計3つをメールに分かりやすく添付すること。 ・正面から楽器全体と顔、手元が映るように撮影すること。 ・YouTubeにアップロードする際、「限定公開」とすること。 ・動画投稿のアカウントは受験者本人のものでなくても良い。 ②第一次 実技審査 ・日 時 2024年3月29日(金) ※相談可 ・場 所 東京オペラシティ ・課題曲 映像審査の通過者へ通知する。 ③第二次 実技審査 ・日 時 2024年4月10日(水) ・場 所 東京オペラシティ ・課題曲 第一次実技審査の通過者へ通知する。
- 応募方法/応募先
- 下記①~⑥を送付先のアドレスへメールで送信、その受信をもって受付とする。(郵送不可) ①氏名 (ふりがな付記) ②生年月日 ③連絡先 (住所・電話番号・FAX番号・Eメールアドレス) ④学歴・音楽歴 ⑤職歴(オーケストラ客演歴、賞歴など) ⑥映像審査用 YouTube URL 送付先:応募ページに記載されているメールアドレス 件名:フルート・オーディション
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- ~ 2024年3月22日(金)18:00
- 応募資格
- ・当団楽員として全ての演奏に参加できる技術と健康を有する者。 ・2024年7月1日までに当団に就業できること(相談可)。 ・年齢、国籍は問わない。
- 賞
- フルート2番奏者 (ピッコロ持ち替え) 給与待遇は当団の規定による。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- その他 ・オーディション合格者は当団にて最長11ヶ月間の試用期間を経た後、本採用となる。 ・給与待遇は当団の規定による。 ・ピアニストは受験者が各自用意すること。ただし実技審査の際は受験者の事情により相談可。 ・審査内容についての問い合わせは受けつけない。 ・受験にかかる費用は全て受験者の負担とする。 ・オーディションに関わる連絡は、応募ページに記載されているメールアドレスから送信する。 あらかじめ受信できるように設定を確認しておくこと。 ・YouTubeへの動画アップロード方法は、公式ヘルプページを参照のこと。
出典:https://www.tpo.or.jp/about/recruit.php#fl
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。