公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

第15回 神戸女学院大学 絵本翻訳 コンクール

締切日
2024年8月30日(金)
主催者
神戸女学院大学 通訳・翻訳プログラム
6万円
応募資格
日本国内の設置者が運営する高等学校(中等教育学校後期課程、高等専門学校の後期中等教育段階などを含む)に在籍する生徒が、1)個人、または2)全員が同一校に在籍中の3人以下のグループで応募することができます。性別や学年は問いません(高校生であれば性別や学年に関わりなく応募できます)。

原文に向き合うことは、外国の物語を味わうこと。物語を通してその国の文化や価値観を自分の中に取り込むこと。だから、翻訳は人の心にさまざまな種を蒔き、多様で豊かな実りをもたらしてくれる。私たちはそう信じています。 未来を担う高校生のみなさんに、さまざまな物語を通していろいろな価値観に触れてもらいたい。そして、教室で学んだ英語を使って自分の心に取り込んだ何かを、自分の言葉で別の誰かの心に届ける喜びを味わってほしい。そんな想いで、このコンクールを企画・運営しています。

募集内容
課題絵本・訳出範囲 課題絵本:『Elephant Island』(Leo Timmers作、Gecko Press) 訳出範囲:題名ならびに本文すべて(見返し、扉、裏表紙、書誌事項は含まない) (注1)エントリーをした方には、電子版課題絵本の無料閲覧リンクをお知らせします。 (注2)本コンクールが提供する無料閲覧リンクを用いて、募集期間中に限り、電子版課題絵本を無料で閲覧する(画面に表示させて読む)ことを許されているのは、エントリーを済ませた高校生応募者のみです。閲覧に該当しない行為(ダウンロード、画面キャプチャ、保存、印刷、有償無償を問わずまた媒体の如何を問わずこれを第三者に貸し出したり配布したり公開したりすること等)は禁じられています。また、「エントリーを済ませた高校生応募者」に該当しない方が無料閲覧リンクを用いて電子版課題絵本を閲覧することは禁じられています。禁じられた行為を行った結果その責任を応募者やその関係者が著作権者や出版権者などにより法的に追及された場合、学校法人神戸女学院ならびに神戸女学院大学、同絵本翻訳コンクール事務局および審査員のいずれも一切の責任を負いません
作品規定
募集期間 エントリー*および訳文提出**:2024年6月3日(月)10:00〜2024年8月30日(金)16:59まで。 *エントリーとは、応募を申し込むことを指します。 **今回から、エントリー(応募申込)期間と訳文提出期間が同じになりました。 作品要件 審査の対象となる応募作品(訳文)は、以下の要件をすべて満たすものとします。  課題絵本の訳出範囲を日本語に翻訳していること  応募資格を有する応募者本人が翻訳していること  訳文が盗用や剽窃に該当しないこと  応募者本人でない者が訳文に対して推敲や修正、変更などの手を加えていないこと  本学指定のフォームの該当欄に入力後、募集期間中に送信されたものであること  本学指定のフォーム上の訳文以外の必要項目に正しい情報が入力されていること  絵文字やスタンプ、クリップアート、イラストなどを使用していないこと
応募方法/応募先
エントリーフォーム( https://e.kobe-c.ac.jp/translation_competition/entry/ )に必要事項を入力し送信してください。 エントリーフォームには、パスワードなしでアクセスできます。エントリーフォーム以外の方法(電話や郵送など)でのエントリーは受け付けていません。 (注)エントリーフォーム送信後に、システムから自動返信メールが届きます。自動返信メールには、電子版課題絵本の無料閲覧リンクや訳文提出フォームのリンクなどが記載されていますので、エントリーフォームを送信する前に、@mail.kobe-c.ac.jpからの受信を許可しておいてください。@mail.kobe-c.ac.jpからの受信を許可する方法がわからない場合は、ネットで検索するなどしてご自身で調べてください。事務局にお問い合わせいただいても、お返事できません。 提出方法 訳文提出フォームの該当欄に訳文ならびにその他の必要事項を入力し送信してください。 (注1)エントリーフォームを送信後に自動返信されるメールで訳文提出フォームのリンクをお知らせします。エントリーフォームを送信する前に@mail.kobe-c.ac.jpからの受信を許可し、確実に自動返信メールを受け取れるようにしておいてください。@mail.kobe-c.ac.jpからの受信を許可する方法がわからない場合は、ネットで検索するなどしてご自身で調べてください。事務局にお問い合わせいただいても、お返事できません。 (注2)上述以外の方法(郵送や持ち込みなど)による提出は受け付けません。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2024年6月3日(月)10:00 ~ 2024年8月30日(金)16:59
応募資格
日本国内の設置者が運営する高等学校(中等教育学校後期課程、高等専門学校の後期中等教育段階などを含む)に在籍する生徒が、1)個人、または2)全員が同一校に在籍中の3人以下のグループで応募することができます。性別や学年は問いません(高校生であれば性別や学年に関わりなく応募できます)。
最優秀賞(1作品):図書カード6万円 優秀賞(1作品):図書カード3万円 優良賞(3作品程度):1作品当たり図書カード6千円 奨励賞(5作品程度):1作品当たり図書カード3千円
結果発表
2024年10月中旬 2024年10月11日(金)の午後 絵本翻訳コンクールウェブサイトで審査結果を公表します。 受賞者が訳文提出フォームに入力したメールアドレス宛に受賞のお知らせを送信します。 受賞者の在籍校にお知らせします。 (注)応募作品について、個別の講評やアドバイス等はいたしません(ただし、受賞作品についてはこの限りではありません)。また、落選理由はお伝えしません。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://sites.google.com/view/ehonhonyaku/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F%E5%8B%9F%E9%9B%86%E8%A6%81%E9%A0%85?authuser=0
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。