公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

この公募は締切済みです
  • 学生限定

FRaU SDGs eduこどもプレゼン・コンテスト

締切日
2024年9月10日(火)
主催者
株式会社講談社
大賞 賞金10万円
応募資格
学年別の4部門 ・小学校低学年 ・小学校高学年 ・中学生 ・高校生

FRaU(講談社) では、教育についても多くの記事を配信してきました。型にはまった正解をもとめるのではなく、自分の自由な発想をのびのびと展開できるような「学び」がいかに大切かも感じてきました。 そこで、こどもたちと地球の未来、教育に向けて昨年に引き続き、「考えよう!『ミライの地球』こどもプレゼン・コンテスト」を開催します。 このコンテストでは、小学生から高校生までの未来を担うこどもたちに、SDGs17のゴールに沿って、より豊かな未来に繋がるアイデアを自ら考え、発表してもらいます。地球の置かれている現状や世界中で起こっている様々な問題を「自分ごと」として捉え、自ら課題を設定し、その解決策をアイデアにまとめるプロセスは、これからの社会で求められる「思考力」を育むきっかけになるはずです。

募集内容
●募集テーマ 「私たちが2030年に創造したい世界」 ・絵やポスター ・作文 ・動画 ・その他自由スタイル ポスターでも、漫画でも、動画でもなんでもいい、自分がこうしたいというアイデアを募集します。 いわゆるスライドを使ったプレゼンテーションに限らず、文章のみ(作文)でも、絵やポスターでも、それ以外もすべてOKです。
作品規定
・作文:テキスト4000字以内 ・絵やポスター:1枚の画像に収められるサイズのもの ・動画:5分以内 (プレゼンテーションなど、動画の内容は自由です) ※ 応募フォームでのエントリーは、1ファイル200MB以内となります。ファイルサイズを200MB以内に軽減してご応募ください。 ※ 個人での応募、グループや学校単位での応募、どちらも可能です。 ※ 原則として、他のコンテストに提出していない作品でお願いします。同じ作品を他の賞に応募すること、他の賞に応募した作品を本応募することは避けてください。ただし、学校内の宿題などは構いません。
応募方法/応募先
ウェブ上でのエントリーのみとなります(郵送でのご応募は受け付けておりません)。 詳しくはホームページをご覧ください。 ※ 応募フォームに必要事項をご記入のうえ、ウェブ上で作品ファイルを送信してください。複数作品応募の場合も、お手数ですが応募作品ごとにご応募ください。 ※ ウェブサイト上でのエントリーは、1ファイル200MB以内です。 ※ ファイルサイズが大きい作品は、200MB以内になるように圧縮してください。例えば、デジタル絵画や写真なら圧縮率の高いJPEGに変換したり、画像サイズを小さくすることでファイルサイズが軽減できます。また、プレゼンファイル等をZIP圧縮することで大幅にファイルサイズが軽減する場合があります。 動画ファイルはMP4形式などに圧縮して書き出し直したものをご応募ください。 ※ YoutubeやVimeo、ニコニコ動画などの動画サービスにアップした動画作品は、ご応募いただいても無効となりますのでご注意ください。 ※ 応募者の方にはFrau SDGsプロジェクト(frau-sdgs@unikey-cloud.com)から応募受付完了の自動送信メールが送られます。また、上記のメールを受信できるよう設定をお願いします。ご登録のメールアドレスが届いていないという方は、お使いのメールサービスの迷惑メールフォルダなどをご確認ください。 ※二次選考を通過した方にはメールでご連絡いたします。そのため、ご連絡可能なメールアドレスであることをご確認のうえ、ご応募ください。また、「@kodansha.co.jp」からのメールを受信できるよう設定をお願いします。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2024年8月1日(木) ~ 2024年9月10日(火)
応募資格
学年別の4部門 ・小学校低学年 ・小学校高学年 ・中学生 ・高校生
・大賞 賞金10万円 ・優秀賞 各部門1作品 賞金3万円 ・TOP100賞 上位100作品に輝いた応募者に500円分のAmazonギフト ※数名のチームでご応募いただいた場合には1チームにつき1枚の贈呈になります。
審査員
福岡伸一(生物学者) 小島よしお(お笑い芸人) 長濱ねる(俳優・タレント) 青木裕子(フリーアナウンサー) 前田智大(起業家) 趙慶佑(起業家) 島田由香(株式会社YeeY 共同創業者/代表取締役) 島田エミル(株式会社ルミエプラス代表取締役/サロンドヴィエルジュ主宰) 内尾聡理(ファイティングイーグルス名古屋所属プロバスケットボール選手)
結果発表
2024年11月下旬 結果は11月下旬にWEBサイトにて発表。 12月末にFrau本誌にて受賞作品発表。
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照
前回応募数
500点

出典:https://gendai.media/list/kids-contest
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。