公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    Osaka Art Competition 2025 HANSHIN

    締切日
    2025年5月10日(土)
    主催者
    株式会社阪急阪神百貨店阪神梅田本店
    2026年リニューアルオープン予定の阪神百貨店新ギャラリーでの個展開催
    応募資格
    〇応募締切り時点で18歳~39歳の方 〇個人応募の方(グループでの応募は不可) 〇現在または今後近畿圏内に拠点を置く予定の方 〇作品を阪神梅田本店まで持参可能な方 〇審査に通過した場合、10月8日(水)→13日(月・祝) の期間中、2日~3日間会場に在廊可能な方

    関西を拠点としてプロを目指している若手アーティストを募集し、平面作品・直筆イラストから立体作品まで、幅広いジャンルからエントリーできる関西発の公募展です。 審査員は、海外のアートフェアにも出 展している関西を拠点とした6つのギャラリー。 ご自身のギャラリーで取扱いたいかという明確な基準の元、厳正に作品を審査して頂きます。 審査の結果、ギャラリーからのサポートや国内外のアートフェア出展など、作 家としての可能 性を広げるきっかけとなる公募展を目指します。

    募集内容
    募集テーマ「不問」ご自身の世界観が分かる作品 ※二次審査以降の審査内容については一次審査通過者にの み通知します。 〇平面作品…油彩、日本画、アクリル、水彩、ミクストメディアなど ※写真は不可、水彩はボード不可、水張りパネル仕上げのみ可 〇立体造形作品…工芸、彫刻、フィギュアなど ※長期間の展示に耐えうる素材で制作されたものに限る 〇直筆イラスト…技法の指定なし ※水張り、キャンバスなどのパネル仕上げのものが望ましい
    作品規定
    公式HPの応募フォームから必要事項の明記(ご連絡先、出身校など)、これまでに制作された作品の世界観が分かる画像データ(1枚10MB以内)3点をお送りください。 ※ファイル形式はjpgかpngに限ります。 作品サイズ規定 〇平面作品:新作(652×652mm以内)と30号以上の作品、各1点ずつを含む3点 〇立体造形作品:新作(幅500×奥行500×高500mm、10㎏以内)を含む3点 〇直筆イラスト:新作(594×420mm以内)を含む3点 ※新作とは過去1年以内に制作された作品
    応募方法/応募先
    公式HPの応募フォームからのみ応募可能
    出品料
    一次審査:無料/5月中旬~下旬予定 二次審査:無料/6月中旬~下旬予定 最終審査:¥10,000(税込)/10月8日(水)~10/12(日)※結果発表まで (OSAKA ART FES 2025 HANSHINへの出展料として)
    応募時の会員登録
    必要
    募集期間
    2025年3月1日(土)00:00 ~ 2025年5月10日(土)17:00
    応募資格
    〇応募締切り時点で18歳~39歳の方 〇個人応募の方(グループでの応募は不可) 〇現在または今後近畿圏内に拠点を置く予定の方 〇作品を阪神梅田本店まで持参可能な方 〇審査に通過した場合、10月8日(水)→13日(月・祝) の期間中、2日~3日間会場に在廊可能な方
    〇OAC大賞/1名:2026年リニューアルオープン予定の阪神百貨店新ギャラリーでの個展開催 〇優秀賞/複数名:2026年リニューアルオープン予定の阪神百貨店新ギャラリーでのグループ展開催 〇各審査ギャラリー賞/選出未定:審査ギャラリーからのサポート  ※該当者無しも有り 〇オーディエンス賞/複数名:来場者による得票総数の上位者発表 〇入選/複数名:阪神百貨店阪神梅田本店にて10月8日から開催のOSAKA ART FES HANSHIN2025への出展参加 ※入選作家の中から各賞が選出されます。 
    入選点数
    10点~30点未満
    審査員
    川田画廊 / Kobe 田中美術 / Kobe 天渼画廊 / Osaka ILLUST GALLERY TOLALA / Kyoto GALLERY UG / Tokyo・Osaka YOD GALLERY / Osaka・Tokyo
    結果発表
    2025年5月下旬 結果発表:一次審査通過者にのみ5月下旬に通 知いたします。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照
    補足
    お問合せについては公式サイト下部にございます「お問い合わせはこちら」よりお願いします。 ※メール以外のお問合せは受け付けておりません。

    出典:https://web.hh-online.jp/hanshin/contents/store/osakaartcompe/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。