公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第5回バーゼル国際声楽コンクール

    締切日
    2025年6月20日(金)
    主催者
    一般社団法人Supraleitung Methode Japan
    20万円 、ほか
    応募資格
    国籍不問

    第5回バーゼル国際声楽コンクール開催

    募集内容
    部門 1. 高校生の部(15歳以上~18歳以下) 2. 大学生・大学院生の部 (18歳以上~26歳以下) 3. ヤングアーティストの部 (26歳以上~ 32歳以下) 4. プロフェッショナルの部 (33歳以上~年齢制限なし) 5. 愛好家の部 A. 20歳以上~40歳未満 B. 40歳以上~60歳未満 C. 60歳以上~ 6. ミュージカルの部 A. 15歳以下 B. 16歳以上~19歳以下 C. 20歳以上~26歳以下 D. 27歳以上~ 35歳以下 *学歴・過去の受賞歴は一切問いません。 *大学生・大学院生の部 同等とみなされる教育機関、個人に師事する等 声楽研修中の者が含まれるものとします。 *年齢制限について 申し込み締め切り日時点の年齢とします。 *弊社コンクールにおける愛好家の定義は、プロのオペラ歌手として活動中以外の者を指します。
    作品規定
    審査形態:オンライン動画審査 ( YouTube 限定公開 ) ラウンド:ワンラウンド 選択曲 A. オラトリオ   B. 歌曲  C. オペラ D. オペレッタ   E. ミュージカル作品 バロック ( 1600年~1750年頃 ) 古典 ( 1750年~ 1820年頃 ) ロマン派 ( 1820年~1920年頃)近・現代 ( 1920年以降 ~ ミュージカル作品も含む ) ・選択曲はオリジナル版の言語で演奏してください。但し、慣習的に認められている言語は可 ・全部門ピアノ伴奏によって演奏してください。(例外:無伴奏曲声楽作品 他 ) ・歌曲の歌唱は、原調から移調しても問題ございません。 ・器楽のために作曲された歌曲を演奏しても問題ございません。(例:岩の上の羊飼い シューベルト作曲) ・前奏及び間奏が長い場合は、カットしても問題ございません。 ・全選択曲は声楽発声によって演奏してください。 ・ミュージカル作品は、作品名と役名を必ず記入してください。オリジナル版または翻訳版も可。 コンクールの進行 全部門 自由曲とする。(複数曲 可) ワンラウンド 上記選択曲から、音楽性、芸術性が最もよく反映するレパートリーを自由に選択することができます。楽譜が出版されていない曲、または自作曲はエントリーできません。 1. 高校生の部 (6分以内) 2. 大学生・院生の部 (8分以内) 3. ヤングアーティストの部 (10分以内) 4. プロフェッショナルの部 (10分以内) 5. 愛好家の部 (6分以内) 6. ミュージカルの部(8分以内) ・弊社コンクールにおける愛好家の定義は、プロのオペラ歌手として活動中以外の者を指します。 参加規約 ・コンクール開催にあたりインターネット及び新聞、雑誌等の媒体の一切は、『第5回バーゼル国際声楽コンクール』に帰属してください。 ・エントリーの受付は、エントリー申請フォームから申し込みのみとします。 ・結果は必ずエントリー者が特設ホームページにて確認してください。 ・講評はコンクール終了後、約1ヶ月後に電子メールにて受け取ることができます。 ・講評は各部門により人数が異なります。審査員は、審査員の都合により人数が変更となる可能性もあります。ご了承ください。 ・グランプリまたは準グランプリは原則的に音楽祭に出演してください。出演できない場合は、賞金は全額授与いたしません。 ・音楽祭の出演者選抜は、弊社実行委員会が決定いたします。 ・賞金はコンクール終了後、2ヶ月以内に電信にて振込いたします。 ・賞金の授与は、弊社の規約を厳守した者に限り授与いたします。賞金授与に該当する優秀な場合、複数の入賞者へ分割し授与いたします。 ・弊社が指定した上位入賞者の演奏は、第三者へ公開することがあります。 ・開催期間中に指示なく動画の削除を行った場合、当該エントリー者は失格とします。 ・賞金授与後、指示なく動画の削除を行なった場合、当該受賞者は、賞金を返還し、かつ賞の剥奪とします。 ・賞金授与後、弊社の規約に反する行動が発覚、または弊社の規約に反する行動と実行委員会にて判断した際、賞金を返還し、当該エントリー者の賞を剥奪とします。 ・年齢・学歴等の詐称が発覚した場合、賞の剥奪とします。 ・エントリー者の個人情報は、厳正に実行委員会にて管理いたします。 ・不可抗力(天災地変・戦争・内乱)等、実施不可能な場合は中止することができます。 ・コロナ禍または世界状況によって、エントリー期間が延期になる場合がございます。 ・世界情勢により、規約の変更を余儀なくされた場合、規約の変更を有する権利を持ちます。 ・エントリー者によるお申し込み後は、いかなる場合も原則参加料金の返金は受け付けません。 ・弊社の名誉毀損に値する言動・行動が発覚した際、賞の剥奪かつしかるべき措置を取ります。賞金対象者には返還を求めます。 ・採点方法、弊社の定めた賞金等の問い合わせに関する異議は、一切受け付けません。
    応募方法/応募先
    ・弊社ホームページ、エントリー申請フォーム(formrun system)より申し込みください。 ・お願い formrun system 及び baselvocalconcours@gmail.com からのメール受信が出来るように設定してください。 ・年齢証明(学生証・運転免許証・パスポート等)及び参加料払込書のコピーを添付してください。 ・動画は原則的に 2024年1月以降に録画されたものを提出してください。 ・必ずピアノ伴奏にて、コンクールの為に録画された動画を提出してください。 ・演奏の場所は、音楽スタジオ・サロン・大 / 小ホール・音楽練習室・自宅等にて録画された動画とします。 ・オーケストラの伴奏は認めません。 ・必ず暗譜をして歌うこととします。 ・正面を向いて、上半身または全身が映る状態で演奏することとします。 ・ピアニストの演奏も映る状態で録画してください。 ・動画はYouTube上にアップロードされたURLをお送りください。 (但しプライバシー設定を限定公開に設定してください。) ・各部門指定の演奏時間はお守りください。 ・動画の音量は調整可能な音量で録画してください。 ・録画の状態も考慮して審査いたします。 ・著作権を伴う曲目を演奏する場合、事前に各自で申請してください。 (各国によって著作権法が異なる為、著作権対象作品を演奏する場合は事前に申請し、自己負担とします。) ・複数の動画はセパレートの提出を許可します。 ・エントリー後、動画の変更は一切認めません。 ・エントリー後、弊社の指示なく動画の削除は認めません。 ・エントリー順は順位に一切左右いたしません。 ・エントリー締切は日本時間の午後12時までとします。 ・エントリーは余裕をもって準備してください。 ・エントリーの不備は減点の対象となる場合がございます。 ・HPの更新事項は必ずお確かめください。
    出品料
    参加料金 1. 高校生の部 13,000円 2. 大学生・院生の部 14,000円 3. ヤングアーティストの部 15,000円 4. プロフェッショナルの部 15,000円 5. 愛好家の部 A. B. C. 13,000円 6. ミュージカルの部 A. B. C. D. E. 13,000円 振込先 ・銀行:GMOあおぞらネット銀行  ・口座番号:1211700 科目:普通  支店名:法人営業部 ・口座名義人:シャ)スープラ ライトウング メトーデ ジャパン *PayPalにて支払いを希望の場合、特設ホームページよりお支払いください。 *日本国外からのエントリー者は、PayPalにてお支払いください。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年6月1日(日) ~ 2025年6月20日(金)
    応募資格
    国籍不問
    賞 Prizes ・グランプリ 20万円 ・準グランプリ 10万円 ・ベストオペラ賞 10万円 ・Supraleitung Methode賞 スイス音楽出版、発声教則本の贈呈 ・各部門 第1位 〜 第6位、審査員賞、奨励賞、入選 副賞  ・東京銀座 王子ホール 2025年11月2日(日)、バーゼル音楽祭 秋 2025へ招待いたします。           ・グランプリには音楽祭出演への招待、航空券・宿泊費を主催者にて負担いたします。 ・準グランプリには音楽祭出演の招待、宿泊費を主催者にて負担いたします。 ・各部門の1位 選抜による音楽祭出演の招待(参加費無料) ・各上位入賞者 選抜による音楽祭出演の招待(若干のチケット協力券) ・Supraleitung Methode 賞 書籍贈呈 賞状 Certificate ・国内は郵送、国外は電子賞状を授与いたします。 一度発行した賞状の再発行は認めません。
    入選点数
    10点未満
    結果発表
    2025年7月頃 2025年7月10日(木)
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.klassikwettbewerbbasel.info/page0002.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。