公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    栃木市フォトフェス2025

    締切日
    2026年2月28日(土)
    主催者
    栃木
    栃木市産フルーツ、フルーツ狩り券、熱気球係留搭乗券等
    応募資格
    資格不問

    栃木市の日常における「自然」、「歴史」、「食」等の様々な魅力的な画像を募集するインスタグラムフォトコンテストを実施することで、市民によるシティプロモーション(栃木市の魅力発信)を推進する。

    募集内容
    テーマ:日常の中の「栃木市の魅力」 「栃木市の魅力」が伝わる春夏秋冬の画像(栃木市内で撮影した画像)  春夏(3月~8月)、秋冬(9月~2月)
    作品規定
    応募期間 前期:令和7年5月1日~9月30日(「#栃木市フォトフェス2025春夏」の投稿) 後期:令和7年10月1日~令和8年2月28日(「#栃木市フォトフェス2025秋冬」の投稿) ※応募期間中にインスタグラムに投稿してください。(期間外の投稿は対象外) 応募作品 ・応募者自身で撮影した画像に限ります。 ・画像の容量は 1~10MB程度とし、デジタルカメラ、スマートフォン等撮影機材は問いません。 ・合成やAI生成等の加工創作された画像、画像を編集した動画は不可とします。 ・人物を撮影した画像は、必ず対象人物の了承を得てから投稿してください。 ・入賞に関わらず応募作品は、栃木市のシティプロモーション等に使用させていただく場合があります。 ・応募作品の条件を満たさない場合、または、著作権や肖像権等の第三者の権利を侵害する場合や、公序良俗に反すると判断される場合、応募は無効とします。 その他の注意事項 ・インスタグラムにおいて、「#栃木市フォトフェス 2025 春夏」または「#栃木市フォトフェス 2025 秋冬」で検索して、該当にならない投稿は応募対象外となります。 ・提供いただいた個人情報は、入賞賞品の発送など、本事業を運営するために必要な範囲で使用いたします。なお、入賞者のアカウント名を市ホームページ等で公表します。 ・インターネット通信料等を含む応募に係る費用は、応募者の負担になります。 ・本コンテストへの応募に関連して応募者が何らかの損害を被った場合においても、主催者は一切その責任を負いません。 ・応募作品に関し第三者からの権利侵害や損害賠償などの苦情、異議申し立てがあった場合、主催者は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。 ・応募した時点において、応募者は本応募要項の記載事項のすべてに同意したものとみなします。
    応募方法/応募先
    ①栃木市シティプロモーション公式インスタグラムアカウント「ゆる栃」をフォロー。  @yurutochi_official ②画像に、コメント(場所を明記)、ハッシュタグ(「#栃木市フォトフェス2025春夏」または「#栃木市フォトフェス2025秋冬」と、「#栃木市」)を付けて、インスタグラムに投稿。 ※応募枚数はアカウントごとに前期、後期それぞれ5点までとします。  (6点以上応募があった場合は投稿日が新しい順に受付けます。) ※応募は1回の投稿につき、1点の画像のみとします。  (複数の画像が添付された場合、1点目のみが審査対象となります。) 【インスタグラムのアカウントがない場合】 応募フォーム(栃木市電子申請システム)から応募可能 ※応募された画像は、広報課において必要なハッシュタグを付けてインスタグラムに投稿します。
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年5月1日(木) ~ 2026年2月28日(土)
    応募資格
    資格不問
    各賞(前期、後期それぞれ決定)   グランプリ 1点  準グランプリ 3点  「食」の魅力賞 1点  「渡良瀬遊水地」の魅力賞 1点  審査員特別賞 2点 副賞  栃木市産フルーツ、フルーツ狩り券、熱気球係留搭乗券等から  ※入賞作品は市のPR(「広報とちぎ」の表紙やパンフレット等)として使用
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.city.tochigi.lg.jp/site/tochigicitypro/78671.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。