- 地域限定
第35回紫式部市民文化賞



- 締切日
- 2025年5月30日(金)
- 主催者
- 宇治市・宇治市教育委員会
- 賞
- クリスタル像と図書カード3万円分
- 応募資格
- 応募の時点で、市内に在住・在勤・在学している人または市内を拠点に活動するグループ。 性別、自薦・他薦の別は問いません。
紫式部市民文化賞では、皆さんの文学作品または研究作品を募集しています。 令和4年度より、これまでの活動なども含め特に顕彰すべき作品に贈る「奨励賞」・作者が30歳未満で今後に期待する作品に贈る「ユース賞」を新設しました。 文章を書くことが好きな人や、創作活動に興味のある人は、この機会に作品を応募してみませんか。 高校生・大学生など学生の皆さん並びに30歳未満の市民の皆さんのご応募もお待ちしています!
- 募集内容
- 文学作品または研究作品を募集 作品のジャンル 小説(ライトノベルを含む)、戯曲、評論、随筆、紀行文、童話、詩及び歌句(20程度必要)等の文学作品並びに研究作品(文学、歴史、民俗等)。
- 作品規定
- 作品の要件 新作、または令和6年4月1日~令和7年3月31日までに刊行(※奥付の発行年月日による)された日本語の作品。 作品の規格 原稿作品または雑誌(綴じるか製本されたもの)もしくは単行本として印刷されたもの。 原稿作品は、原則として400字詰め原稿用紙(A4)を使用してください。縦書き・横書きは問いません。パソコン・ワープロ原稿の場合、A4サイズの用紙に読みやすく印字してください。
- 応募方法/応募先
- 1 応募作品を郵送、メール送信または直接持参してください。 2 原稿作品は指定の表紙に必要事項を記載の上、ひもで綴じ、原稿には通し番号を付けてください。 3 雑誌・単行本は、指定の表紙を添付の上、提出してください。雑誌等で該当する箇所が一部分である場合は、応募作品の箇所に見出し紙を貼ってください。 4 メール送信による応募の場合は、件名を「紫式部市民文化賞応募作品送付」とし、作品と指定の表紙を添付してください。 5 他薦による応募の場合は、推薦者の郵便番号・住所・氏名・電話番号を明記してください。 6 応募作品は1人(1グループ)1点に限ります。 7 応募に際しては、2部(コピー可)提出してください。事務局でのコピーは白黒コピーとなりますので、あらかじめご了承ください。コピー不可の場合は、8部提出してください。 応募先 宇治市 文化スポーツ課 文化係 〒611-8501 京都府宇治市宇治琵琶33番地 Tel:0774-20-8724 E-mail:bunkasportska@city.uji.kyoto.jp 応募受付期間 令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月30日(金曜日) ※郵送の場合は当日消印有効(市役所窓口での受付は開庁時間に限ります)。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年4月1日(火) ~ 2025年5月30日(金)
- 応募資格
- 応募の時点で、市内に在住・在勤・在学している人または市内を拠点に活動するグループ。 性別、自薦・他薦の別は問いません。
- 賞
- 紫式部市民文化賞:2点以内。 正賞(クリスタル像)と副賞(図書カード3万円分)。 奨励賞(これまでの活動なども含め特に顕彰すべき作品):2点以内。 副賞(図書カード5千円分)。 ユース賞(作者が30歳未満で今後に期待する作品):2点以内。 副賞(図書カード5千円)。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://www.city.uji.kyoto.jp/site/bunkakatsudou/7125.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。