東京都ベンチャー技術大賞



- 締切日
- 2025年5月30日(金)
- 主催者
- 東京都
- 賞
- 300万円
- 応募資格
- 資格不問
AIおすすめ
この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
東京都が主催するこのコンテストは、革新的な技術やサービスを持つ企業にとって大きなチャンスがありそうです。賞金も高額で、受賞すればPRや広報支援も受けられる可能性があります。挑戦する価値がありそうですね!
「東京都ベンチャー技術大賞」は都内の中小企業がその技術力を活かして開発した、革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰するものです。受賞者には開発・販売等奨励金(大賞は300万円)を交付します。
- 募集内容
- 革新的で将来性のある製品・技術、サービス 申請受付までに日本国内において自社名義で販売又は提供を開始しているもの 商品化から5年未満(令和2年5月1日以降)の製品・技術、サービス
- 作品規定
- 提出に関する注意事項 〇 一次審査を通過した場合、追加で書類等を提出していただく必要があります(詳細については、募集要項P11をご参照ください)。一次審査通過時に詳細なご案内させていただきますが、提出スケジュールがタイトな点について、予めご了承ください。 ・追加提出物は申請者によって異なります。自社の状況に応じたものをご提出ください(募集要項P11「別紙1:提出書式一覧」のアルファベットをご参照ください)。 ・直近2期分の決算報告書について、決算期の都合上、申請時に直近2期分を出すことが難しい場合は、前期分と前々期分をご提出ください。 ・グループ申請の場合、グループ全社分のものを提出してください。加えて、「共同事業の実施に係る契約書等の証明書類」の提出が必要です。 ・本店所在地が都内ではない法人の場合、加えて、「確定申告書」(第6号様式)及び「確定申告書別表 課税標準の分割に関する明細書」(第10号様式)または、都内の事業所における従業員が最も多いことを示す書類の提出が必要です。 〇 知的財産に関する書類について、出願明細書・公報等に図面が入っているものについては、図面もご提出ください。 〇 提出書類の返却は行いません。 〇 申請書等に不備がある場合は、再提出を求めることがあります。また、指定期間内に申請書等が整備されない場合には無効となります。 〇 特に、医薬品・医薬部外品・化粧品・医療機器・再生医療等製品については広告や表示等が法令に基づいていることをご確認のうえ、ご申請ください。また、製造責任について法律の規定がある場合は、製造にかかる許認可等が必要になります。 〇 具体的な申請内容についてのご相談には応じかねますので、予めご了承ください。
- 応募方法/応募先
- オンライン申請フォームより申請書をダウンロードし、必要事項をご入力のうえ、データを添付して申請してください。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年4月10日(木) ~ 2025年5月30日(金)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 開発・販売等奨励金を交付します。 このテーブルは奨励金情報を表示しています。 大賞 300万円(1企業) 優秀賞 150万円(3企業程度) 奨励賞 100万円(3企業程度) 特別賞 50万円(8企業程度) ※各賞に加えて、女性の経営者や開発者等の活躍が認められた場合は、賞を贈呈する場合があります。なお、該当がない場合もあります。 三次審査通過企業は、産業交流展に無料で出展ができます。 東京都ベンチャー技術大賞ホームページ等で受賞製品・技術、サービスを紹介します。 受賞企業パンフレットを発刊し、情報発信・PRするほか、受賞製品の広報戦略を支援します。
- 結果発表
- 2025年11月下旬 「産業交流展2025」において表彰式を行い、東京都知事より表彰状及び副賞(開発・販売等奨励金)の贈呈を行う予定です。 産業交流展2025 日時:令和7年11月26日(水) ~ 令和7年11月28日(金)(予定) 会場:東京ビッグサイト(予定)
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
出典:https://venture-award.metro.tokyo.lg.jp/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。