公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

うみぽす甲子園2025

締切日
2025年6月18日(水)
主催者
一般社団法人 海洋連盟
ファイナリスト10チームに10 万円の活動支援金、グランプリ獲得チームには追加で10万円の活動資金
応募資格
1.2025 年 4 月現在、現役高校生であること。 ※定時制や通信高校の生徒、高等専門学校の学生も対象となります。 2.1 人以上のチームで参加すること。 クラスや学年、クラブの仲間などの他、他の高校との混合チームでも参加できます。 多人数の場合はチームを分けてご応募されることを検討ください。 ※決勝当日にステージに立つ人数は1チーム最大4人とします。 3.ファイナリスト選出後、活動期間に活動できること。 4.決勝プレゼン大会に参加できること。 2025 年 11 月 1 日・2 日・3 日(1 日は午後からリハーサル。3 日は午前中解散) 会場(予定):「セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋」千葉県船橋市本町 2-9-3 https://x-wave.orix.co.jp/funabashi/ 交通費:1チーム5名(引率者1名を含む)で合計 10 万円を上限として補助します。 宿泊費:上記5名までの宿泊は全額補助(会場施設内の宿泊施設利用に限り)。 5.過去の大会のうみぽす甲子園ファイナリスト賞受賞者ではないこと。

全国の高校生が「海の課題」に立ち向かうコンテスト。 ポスターと活動、プレゼンテーションなどの総合点で競います。 君たちの行動が、海の課題解決にインパクトを生み出します!

募集内容
応募は、それぞれの高校生チームごとに海の課題(テーマ)を決め、課題解決に向けた活動案とその思いをエントリーファームにまとめてもらいます。同時に、ポスター案(未完成 OK)を応募してもらいます。 「海の課題」と聞くと、多くの人が「海洋ゴミ(プラスチック)問題」を連想します。しかし海の課題はそれだけではありません。地元の海はどんな様子ですか? また、海そのものだけでなく、海の注ぎ込む川や、その周囲の森など「海に繋がる課題」に取り組むのも OK です。以下も参照してみてください。自由な課題設定と、発見やアイデアを盛り込んだ作品や活動を大歓迎します!
応募方法/応募先
予選に応募しよう! 《応募までの活動内容 2025 年 6 月 18 日(水)深夜 23 時 59 分締切》 チームを編成し、テーマを設定して表現を考え、ポスター(案)を制作。 公式ホームページの「エントリーフォーム」から応募してください。 書類審査=予選となります。 ▼「エントリーフォーム」について それぞれのチームごとにチームの紹介、選定課題(テーマ)や思い、活動計画などをエントリー ファームにまとめてもらいます。 ▼ポスター案の制作について エントリー時点では、ポスターは完成形でなくても、狙いがわかり完成形が想像できるもので結構です。見る人に自分たちの言いたいことや呼びかけ(メッセージ)が伝わるか、自分たちの活動に興味や共感を持ってもらえるか、活動シンボルとなるか、などを検討して計画してください。 最終的に連作や複合的な作品になる場合も、予選応募時は1点のみを応募してください。
応募時の会員登録
不要
募集期間
2025年4月1日(火) ~ 2025年6月18日(水)
応募資格
1.2025 年 4 月現在、現役高校生であること。 ※定時制や通信高校の生徒、高等専門学校の学生も対象となります。 2.1 人以上のチームで参加すること。 クラスや学年、クラブの仲間などの他、他の高校との混合チームでも参加できます。 多人数の場合はチームを分けてご応募されることを検討ください。 ※決勝当日にステージに立つ人数は1チーム最大4人とします。 3.ファイナリスト選出後、活動期間に活動できること。 4.決勝プレゼン大会に参加できること。 2025 年 11 月 1 日・2 日・3 日(1 日は午後からリハーサル。3 日は午前中解散) 会場(予定):「セミナーハウス クロス・ウェーブ船橋」千葉県船橋市本町 2-9-3 https://x-wave.orix.co.jp/funabashi/ 交通費:1チーム5名(引率者1名を含む)で合計 10 万円を上限として補助します。 宿泊費:上記5名までの宿泊は全額補助(会場施設内の宿泊施設利用に限り)。 5.過去の大会のうみぽす甲子園ファイナリスト賞受賞者ではないこと。
ファイナリスト10 チームには活動支援金として各 10 万円を、 グランプリ獲得チームには、さらに追加で 10 万円の活動資金を提供します。
結果発表
■決勝プレゼン大会 2025 年 11 月2日(日)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://umipos.com/koshien/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。