公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第26回TAMA NEW WAVEコンペティション作品募集

    締切日
    2025年7月18日(金)
    主催者
    TAMA映画フォーラム実行委員会
    40万円
    応募資格
    資格不問
    AIおすすめ
    この評価およびコメントは生成AIによるもので、公募ガイド社の見解を示すものではありません。内容の正確性は保証できかねますので、応募の際は必ず主催者サイトをご確認ください。
    TAMA NEW WAVEは、日本映画界に新風を送り込む新しい才能を発見する場として注目されています。観客の投票も審査に含まれるため、一般の視点が反映されるユニークなコンペティションです。プロ・アマ問わず参加可能で、映画制作に情熱を持つ方には挑戦しがいがありそうです。

    TAMA NEW WAVEは毎年秋に開催される映画祭TAMA CINEMA FORUM内のプログラムとして2000年よりスタートした"日本映画界に新風を送り込む新しい才能の発見"を目的とする30分以上100分以下の作品を対象とした中・長篇コンペティションです。 映画ファンである市民ボランティアから構成される実行委員会内の審査と、観客からなる一般審査員の投票の結果でグランプリが決まる審査形式から、観客目線で今最も面白く、注目すべき作品・才能を表彰するコンペティションとして注目を集め、これまでのグランプリ受賞監督には中野量太監督(『浅田家!』『長いお別れ』)、今泉力哉監督(『窓辺にて』『からかい上手の高木さん』)等々、日本映画の第一線で活躍する監督を多数紹介してきました。 TAMA NEW WAVEでは今年秋に開催される第26回TAMA NEW WAVEに向けて、作品を募集いたします。

    募集内容
    日本映画界に新風を送り込む新しい才能を発見し、TAMAより広く発信することを目的とします。
    作品規定
    以下の条件を満たした中篇、長篇の映像作品であること。 ・劇場公開作品が3本以下の監督作品であること。 ・2023年8月以降の日本国内で製作完成した30分以上100分以下の作品であること。 ・撮影のフォーマット(フィルム、ビデオ等)は問いませんが、審査用の動画データおよび、上映用の動画データの上映素材を準備できること。 ・2025年11月末日時点で劇場未公開の予定で、ソフトが市販されていないこと。 ※原則としてイベントなどでの劇場上映は問題ありませんが、ある程度の期間に渡って上映されたものなどについては応募対象外となりますので、メールにてお問い合わせください。 ・インターネットで一般公開されておらず、2025年11月末日時点までその予定がないこと。 ※過去に配信履歴がある作品についても、応募の際に上記の条件を満たす場合は応募対象といたします。 ・プロ・アマは問いません。 その他 応募作品で既成の映像や音楽、または原作(小説・漫画など)を使用する際は、必ず著作権の許諾を得ること。上映決定後、著作権の許諾が取れていない場合は、実行委員会の判断により審査結果を無効にし、上映を取り消す場合がある。 審査用の動画データと上映用の動画データは同一の完成原版からの動画データとすること。内容に差異がある場合、上映を取り消す場合がある。 ノミネート作品並びに映画祭での上映が決まった作品に関して予告編を映画祭ホームページで公開する。 コンペティションノミネート作品・ある視点作品はホールでの上映とオンラインでの上映を実施する。なお、災害などの社会的状況によってホールでの上映が困難となった際は、上映方法が変更となる場合がある。 応募受付後の応募費用の返金は致しかねます。災害などの社会的状況によってコンペティションを開催できなくなった場合でも応募費用の返金は致しません。
    応募方法/応募先
    応募要項を参考に、WEBエントリーと応募作品のアップロードをお願いします。応募締切は「早期割引」が適用となる一次締切が2025年6月20日[金]。最終締切が2025年7月18日[金]となります。誤りのないよう、お早めのエントリーをお待ちしております。
    出品料
    ・[早期割引] 一次締切:2025年6月20日[金] 出品料:2,000円 ・最終締切:2025年7月18日[金] 出品料:4,000円
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年7月18日(金)
    応募資格
    資格不問
    グランプリ 40万円 特別賞 20万円
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.tamaeiga.org/newwave/submit/
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。