公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    第47回 海の写真コンクール

    締切日
    2025年6月11日(水)
    主催者
    公益社団法人 近畿海事広報協会
    3万円
    応募資格
    資格不問

    海のことを考え、海に親しみ、海を大切にしましょう。 「海の日」広報活動のひとつとして作品を募集しています。 テーマは「海」 お住まいの地域、年齢は問いません。 海運、造船、港湾、海、湖、川、魚など広く「海」を題材とした作品。 18歳未満の青少年のご応募も大歓迎! 海に親しみ、海運・造船・港湾・物流・水産・海洋レクリエーションなどへの関心と知識を深めていただければ幸いです。

    募集内容
    テーマ  海運・造船・港湾(施設)・湖・河川・ボートレース・海の万博など広く「海」「船」をテーマにした写真を募集します。
    作品規定
    サイズ  四つ切、ワイド四ツ切、A4サイズ  •L判等、募集規格と異なるサイズは不可  • 単写真に限る  • 合成や変形などで事実と異なる加工作品は不可  注意事項 1. 被写体に、他人の著作物を使う場合は、所有者の使用許諾を得てください。 2. 人物の撮影は、本人の了解を得てください。特にお子さまの場合は保護者の許諾が必要です。 3. 応募作品は未発表のものに限り、他のコンクール等に入賞した作品の応募を禁じます。     (以上に反した事実が判明した場合は、入賞を取り消すことがあります。) 4. 応募作品の裏面に所定事項を記入した応募票(自作も可)を貼付してください。     複数作品の応募の場合は、応募票の他に題名・撮影地・撮影年月日・住所・氏名を記した一覧表をお付けください。 5. 応募作品は返却いたしておりませんので予めご了承ください。 6. 応募作品数に制限はありませんが、入賞は、1人1作品とします。 7. 応募作品の著作権は撮影者に帰属します。ただし、主催者が管理する広報物やウェブサイト等の媒体、作品展示などにおいて、     許諾を要することなく無償で利用できるものとします。 8. 受賞者の個人情報や表彰式で撮影した写真等は、当事業に関係するメディア、印刷物、広報物等、海の写真コンクール事業にのみ利用します。
    応募方法/応募先
    応募先  〒552-0021 大阪市港区築港3丁目7-15 港振興ビル204  公益社団法人 近畿海事広報協会「海の写真コンクール」係 応募票  作品の裏に貼付してください。  ※必要事項が記載されていれば自作可
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    ~ 2025年6月11日(水)
    応募資格
    資格不問
    推 薦:近畿運輸局長賞1名     (公社)近畿海事広報協会賞 賞金3万円/大阪写真組合賞トロフィー 特 選:大阪府知事賞1名    (一社)大阪府港湾協会賞 賞金2万円/大阪写真組合賞トロフィー 特 選:大阪市長賞1名    (公社)大阪港振興協会賞 賞金2万円/大阪写真組合賞トロフィー 特別賞:大阪海上保安監部長賞1名    (公財)海上保安協会大阪支部賞 賞金2万円/トロフィー 特別賞:(一社)日本長距離フェリー協会会長賞1名    (一社)日本長距離フェリー協会賞 賞金2万円/トロフィー 準特選:大阪商工会議所会頭賞1名    (公社)近畿海事広報協会賞 賞金1万円/盾 準特選:(公財)関西・大阪21世紀協会理事長賞1名    (公社)近畿海事広報協会賞 賞金1万円/盾 準特選:(株)海遊館社長賞1名    (株)海遊館賞 賞金1万円/(公社)近畿海事広報協会賞盾 準特選:(株)日本海事新聞社社長賞1名    (株)日本海事新聞社賞 賞金1万円/(公社)近畿海事広報協会賞盾 準特選:(一社)日本海事代理士会会長賞1名    (一社)日本海事代理士会賞 賞金1万円/盾 青少年の部:(公社)近畿海事広報協会会長賞1名 入 選:(公社)近畿海事広報協会会長賞29名 合計40賞(最大)
    結果発表
    2025年7月中旬 令和7年7月中旬 当協会ホームページ、Facebookに掲載予定。
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://kinkikaiji.sakura.ne.jp/photocontest.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。