公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

    全国自作視聴覚教材コンクール

    締切日
    2025年6月6日(金)
    主催者
    (一財)日本視聴覚教育協会
    視聴覚教具・教材等予定
    応募資格
    以下に掲げる個人または団体とします。 1.学校教職員、指導主事、教員養成大学・学部・大学院に在籍する学生、または教職課程履修の学生 2.社会教育主事、公民館主事、視聴覚センター・ライブラリー等の職員 3.その他(ただし、視聴覚教材を制作することを職業とする個人または団体は除きます)

    映像教材・デジタルコンテンツや紙しばいなど自作視聴覚教材募集

    募集内容
    学校教育や社会教育の現場において、タブレット端末や電子黒板、プロジェクター等の ICT・視聴覚機器による映像教材・デジタルコンテンツ(動画・静止画)や紙しばいなど、授業や学習に活用する自作視聴覚教材を募集しています。
    作品規定
    1.ある教科・領域の単元・題材を学習したり、その学習を支援したりするための視聴覚教材。 2.原則として、学校(幼稚園・保育所)・生涯学習施設等で実際に使用したもの。 3.映像教材、デジタルコンテンツ、紙しばい等(教材の長さ及び量については、記述された教材等の制作意図及び活用の目的等に適したものであれば、特に制限なし)。 4.制作に係る予算・スタッフ編成等について、自作とは認められないものについては、応募をお断りする場合があります。
    応募方法/応募先
    ○映像教材・デジタルコンテンツは1作品をDVD、USB等に保存し、審査用として3部複製、また、教材の構造や再生環境等を示す解説書を3部添付してください。 ○応募作品には、必ず、添付資料〈①制作のねらい (作品の特色・制作にあたって留意した点・制作費(概算))、②使用方法(使用上の留意点・教材をどのように利活用するか)等について、2,000字以内にまとめたもの〉を3部添付してください。 ○小・中・高等学校部門の作品には、活用指導例を3部添付してください。 ○紙しばいは、本体を送付してください。また、台本・録音物等を3部添付してください。なお、演示が複雑な場合には、演示を撮影した映像データ(DVD、USB等に保存)を添付してください。 ○応募作品は、審査終了後、発送元に郵送等で返却します。なお、添付資料は返却しません(紙しばいの録音物・演示映像は返却)、ご了承ください。 〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-10-11 虎ノ門PFビル 一般財団法人日本視聴覚教育協会内 「全国自作視聴覚教材コンクール審査委員会」宛 TEL:03-3431-2186 FAX:03-3431-2192
    応募時の会員登録
    不要
    募集期間
    2025年5月7日(水) ~ 2025年6月6日(金)
    応募資格
    以下に掲げる個人または団体とします。 1.学校教職員、指導主事、教員養成大学・学部・大学院に在籍する学生、または教職課程履修の学生 2.社会教育主事、公民館主事、視聴覚センター・ライブラリー等の職員 3.その他(ただし、視聴覚教材を制作することを職業とする個人または団体は除きます)
    最優秀賞(文部科学大臣賞) 部門1~4 各1点 優秀賞           部門1~4 8点以内 入選            部門1~4 10点以内
    結果発表
    2025年9月頃
    諸権利
    詳細は主催者WEBサイトを参照

    出典:https://www.javea.or.jp/jisaku/index.html
    コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。