- 学生限定
- 参加賞あり
ゆうびんde自由研究・作品コンテスト 2025



- 締切日
- 2025年7月26日(土)
- 主催者
- 公益財団法人 日本郵趣協会
- 賞
- 賞状、参加賞
- 応募資格
- 資格不問
「ゆうびんde自由研究・作品コンテスト」は、 郵便に必要な切手、消印を題材にした自由な作品を募集するコンテストです。 文化、歴史、自然について知識、研究を深めることで、郵便切手文化の一層の振興を図り、 豊かな心をはぐくむことを目的にしています。
- 募集内容
- 【切手部門】 切手に描かれた図案、題材について、自分なりに調べたことを書いてください。 切手をテーマ別に分類して、特徴をまとめる方法もあります。 【風景印部門】 描いてみたい街の名所、旧跡、記念物などを調べて、2つまたは3つを組み合わせて、オリジナルの風景印をデザインしてください。また、題材について、調べたことをまとめてください。
- 作品規定
- 【切手部門】 ◎用紙 作品は、A4サイズの厚手の白い紙(画用紙、展示用リーフなど)を用いてください。薄い紙の場合には、主催者側で当て紙をします。 ◎枚数 4ページから12ページの間で、自由なページ数で作成してください。 ※作品タイトルを決めて、タイトルにあった切手を選んでください。選んだ切手の図案や題材について、いろいろと調べてみましょう。 【風景印部門】 ◎応募用紙 作品は、専用の「応募作品用紙」を使ってください。応募申込書が届きましたら、「応募作品用紙」をお送りします。また、ホームページからもダウンロードできます。 ◎応募件数 複数作品を出品できます。ただし受賞は1作品のみです。 ※作品用紙の最上段には、題材に選んだ街や旧跡、記念物名を書いてください。 ※作品用紙の上段には、選んだ題材について自分自身でデザインしてください。 ※デザインは黒の鉛筆を使って書いてください。 ※色鉛筆やクレヨンなどは使わないでください。 ※作品用紙の下段には、題材について調べたりまとめたことを書いてください。
- 応募方法/応募先
- 応募申込書をご提出ください。 〒171-0031 豊島区目白1-4-23 切手の博物館4階 公益財団法人日本郵趣協会「ゆうびんde自由研究」係 電話 03 - 5951 - 3311(代) ※受付時間 10:00~18:00/日・月・祝日除く FAX 03 - 5951 - 3315 事務局お問い合わせ(担当:原口、寺尾) 応募申込書:2025年5月1日(木)~ 7月26日(土) 応募作品:2025年7月1日(火)~ 8月2日(土)※ともに当日消印有効。
- 応募時の会員登録
- 不要
- 募集期間
- 2025年5月1日(木) ~ 2025年7月26日(土)
- 応募資格
- 資格不問
- 賞
- 郵便切手文化指導者、教育関係者などの審査員による厳正な審査の上、各賞を決定します。 1.賞状 入賞作品には、文部科学大臣賞、1等賞、2等賞、3等賞、佳作が授与されます。 2.参加賞・特別賞 全応募作品に対して、参加賞が贈られます。 また優れた作品には、特別賞が贈られます。
- 諸権利
- 詳細は主催者WEBサイトを参照
- 補足
- 主催 公益財団法人 日本郵趣協会 後援 文部科学省、公益社団法人日本PTA全国協議会、全国市町村教育委員会連合会、全国連合小学校長会、 日本私立小学校連合会、豊島区教育委員会、読売KODOMO新聞 特別協賛 日本郵便株式会社 協賛 株式会社デサント、リソー教育グループ(TOMAS・伸芽会・名門会)
出典:https://yushu.or.jp/kids/contest2025/index.html
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。