公募/コンテスト/コンペ情報なら「Koubo」

  • 学生限定

科学ジャーナリスト賞20周年記念 高校生作文コンクール

締切日
2025年8月31日(日)
主催者
日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)
記念の盾と図書カード1万円分
応募資格
応募時点で高校在学中であること。 課題図書3冊の少なくとも1冊を読んでいること。

日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)では毎年、新聞やテレビ番組の科学報道、科学について理解を深めるためのWEBコンテンツや書籍、科学館展示などの優れた作品を選んで「科学ジャーナリスト賞(通称J賞)」として顕彰しています。 J賞が2025年度に20回目を迎えるにあたって、J賞を多くの人に知ってもらうとともに、私たちが選んだ書籍を高校生のみなさんに読んでもらい、みなさんがどう感じたのか知りたい、科学に向けるみなさんの眼差しや夢を共有できないだろうか、そんな思いから「作文コンクール」を開催することにしました。 高校生のみなさんの考えや提案を作文としてお寄せください。

募集内容
テーマ:課題図書を読んで以下に示す2つのテーマについてのどちらか、あるいは両方についてみなさんが考えたこと、提案したい意見などを書いてください。 科学技術の発展と私たちの社会・生活の未来 課題図書を読んで科学や技術に対するあなたの考え、あなたが抱いていてきた夢は変わりましたか? もし変わったのならどう変化しましたか。 課題図書 「情報パンデミック あなたを惑わすものの正体」読売新聞大阪本社社会部(中央公論新社) 「江戸の骨は語る 甦った宣教師シドッチのDNA」篠田謙一(岩波書店) 「生命の星の条件を探る」阿部豊(文藝春秋)
作品規定
A4サイズの用紙(ドキュメント)に2000字以上〜6000字以内、日本語で記述してください。 作品の冒頭にタイトル(題名)と著者の氏名を書き込んでください。
応募方法/応募先
応募用紙はページからダウンロードして必要事項を記入、作品とともに作文コンクール事務局(mirai@jastj.jp)に電子メール添付で送ってください。可能であればPDF化しての送付をお願いいたします。
応募時の会員登録
不要
募集期間
~ 2025年8月31日(日)
応募資格
応募時点で高校在学中であること。 課題図書3冊の少なくとも1冊を読んでいること。
賞品:記念の盾と図書カード1万円分 贈呈式 2026年3月後半に日本プレスセンタービルで開催予定 贈呈式後に選考委員等と意見交換会と会食(予定)
諸権利
詳細は主催者WEBサイトを参照

出典:https://jastj.jp/jastj_prize/mirai_essay/
コンテストの趣旨がより明確に伝わるよう、公式サイトの画像を一部引用させていただくケースがございます。掲載をご希望でない場合は、お問い合わせフォームよりお申し付けください。